
ブランドディレクターはもとより、
多岐に活躍するクリエイターを目指す
ブランド企画から販売までを実習中心に学び、ファッション業界の職業をトータルに実践型で習得。プロデュース力に長けた、ブランドディレクターを目指す人材を育成する。
ブランド企画から販売までを実習中心に学び、ファッション業界の職業をトータルに実践型で習得。プロデュース力に長けた、ブランドディレクターを目指す人材を育成する。
在学中から実店舗で年間2回~3回、オリジナルブランドのショップ企画と運営スキルを実習形式で学びます。
ECサイトを立ち上げるだけでなく継続できるよう、各ECサイト会社を比較しブランドに合ったサイトの選択・マーケティングに基づいた運用方法を学ぶことができます。
商品知識を学ぶだけではなく、実際に古着の倉庫や古着屋巡りに行きながら実践的にバイイング能力を身につけ、展示会見学やバイイングならではのビジネスの考え方などを学びます。
ファッション業界で
必要とされる技術を学ぶ
ファッションを企画~生産~販売までトータルで学び、ファッション業界の職種への理解を深めながら、マネタイズを意識した企画にチャレンジする。
目指したい職種を探求し、実践形式で企画~実践までを行う。就職・独立を目指し、マネタイズするための企画・実行ができるようになる。
・ ファッションビジネスプロジェクト
・ ソーイング
・ ファッショングラフィック
・ バイイング&セールス
・ アート&カルチャー
・ ECショップ運営
・ファッションビジネスプロジェクト
・ ソーイング
・ ファッショングラフィック
・ SNSプロモーション
・ バイイング&セールス
・ ポップアップショップ運営
※時闇割やカリキュラムは変更する可能性があります。
・ ブランドプロデュース
・ SNSプロモーション
・ ファッショングラフィック
・プロモーションスキル
・ パーソナルスタイリング
・ ビジネスマナー
・ブランドプロデュース
・ SNSプロモーション
・ ファッショングラフィック
・ プロモーションスキル
・ ファッションヒストリー
・ ビジネスマナー
・ ポップアップショップ運営
※時闇割やカリキュラムは変更する可能性があります。
池田 舜さん
一番好きなSNSの授業ではブランドのPRをするために必要なことを学ぶことができ、何時に投稿したらいいのか、どうすれば多くの人に見てもらえるのかを、教えてもらえます。実際にリアクションもありました。講師の方との距離は近く、展示会に呼んでくれたりと授業外でも関わりをもつことができます。
山田 雄介さん
企業をクライアントに迎えた産学協同という授業では、自分のやりたいことに近いことが学べるので普段の授業より更に学びが多いです。就職サポートでは、スタッフの方が行きたい企業をたくさん調べてくださるので、とても助かりました。企業ごとにどういうポートフォリオ(作品集)がいいのかを調べながら作っています。バンタンでの授業は全てが就活につながると思って作業をしていると、将来やりたいことへの近道だと思います。
「着飾る恋には理由があって」のSNS監修も担当しているファッションディレクター
バンタンデザイン研究所卒業後、在学中からスタイリストアシスタントを経て、H.P.FRANCE入社。
ショップディレクションやプレスを経験後、RAINBOW SHAKE Inc.を設立。
国内外の人気ブランドを多数サポートし、年間2000型の商品生産やアタッシュ・ド・プレス、ショップ運営、アートディレクションなどを手掛ける。
TBSドラマ「着飾る恋には理由があって」「カンナさーん!」ではファッションやSNSなどの監修も務めるなど仕事の幅は多岐にわたる。
『合同展示会 rooms』や音楽イベントの運営を担当
2020年ファッションプレス本科卒業。卒業後、1年間広告業界で勤務後、アッシュペーフランス株式会社に転職しクリエイティブシーンの活性化を目的にファッション・ライフスタイル・アート・パフォーマンス・飲食など、あらゆるジャンルから過去20年間でのべ1万組以上のクリエイターが参加してきたキュレーションイベント、『合同展示会 rooms』や音楽イベントの運営を担当している。
新卒でFREAK’S STOREの販売職を経験後、同社のグラフィックデザイナーに抜擢。
セレクトショップ運営会社BAYCREW’Sに転職後、グラフィックデザイナーを行いながら2年間ECのバイヤーを兼任。
同社ではグラフィックデザイナーの職務にあたりながら商品企画のデザインやSNS周りのコンサル業務も携わりつつ、自社アパレルブランド【SAUVENIR】を運営している。現在は転職し、FASHION YOUTUBERの会社でSNSのグラフィックを主に行っている。
グラフィックデザイナー / SAUVENIR ブランドディレクター
新卒でFREAK’S STOREの販売職を経験後、同社のグラフィックデザイナーに抜擢。
セレクトショップ運営会社BAYCREW’Sに転職後、グラフィックデザイナーを行いながら2年間ECのバイヤーを兼任。
同社ではグラフィックデザイナーの職務にあたりながら商品企画のデザインやSNS周りのコンサル業務も携わりつつ、自社アパレルブランド【SAUVENIR】を運営している。現在は転職し、FASHION YOUTUBERの会社でSNSのグラフィックを主に行っている。
同じ業界でも様々な職業が存在しますので、業界についての知識がない場合、明確な目標を決められない学生も多いようです。バンタンでは業界の仕組みや現状、様々な職種についてご説明する進路ガイダンスを開催しています。興味のある業界については、ぜひ専門のスタッフにご相談してみてください。
バンタンの入学者のほとんどが、業界未経験者や初心者です。全ての学科・専攻が未経験者対応のカリキュラムになっており、専門的な知識や技術は入学後にしっかり学ぶことができます。
一般に大学・短大は、「学問の研究・知識の習得」により、自分の関心を深めていくことを目標としています。バンタンでは、「現場実習やインターンシップ、企業・メディアとの産学協同プロジェクト」など、志望業界の専門職に就くための技術習得やプロ意識向上のためのカリキュラムが数多くラインナップされています。目的が異なるため、どちらに進むかによってその後の就職などにも影響を与えることになるでしょう。まずは、自分は何がやりたいのかをしっかり見つめなおし、検討することが必要です。
希望される全ての在校生に、個別面談を実施しています。内容としては、就職活動の3つのステップに合わせてお話いたします。1.就職活動の準備 2.エントリー 3.会社説明会・面接 このステップに合わせて、適時アドバイスをさせて頂きます。早期に進路の方向性を決定するためには、目標設定やスケジューリングがとても重要になります。採用活動ピーク時前に、ノウハウがわかるよう、個別面談では特にその部分のナビゲートを重視しています。