ファッション学部

3年制 週4日 ファッション総合コース

3年制週4日ファッション総合コース

ファッションを総合的に学び、各専攻を通じて自身の強みを見つけ、独立を目指す。

年制・校舎

3年制
東京|週4日
大阪|週4日
名古屋|週4日

目指せる職業

ファッションデザイナー
ファッションディレクター
マーチャンダイザー
商品企画
テキスタイルデザイナー
衣装デザイナー
ソーイングスタッフ
ブランド独立
D2Cブランド独立
バイヤー
プレス
ファッションエディター
スタイリスト
パーソナルスタイリスト

コースの特長

1年次後半より極めたい分野に特化して専攻することが可能

1年次後半より極めたい分野に特化して
専攻することが可能

デザインプロデュース・スタイリングの基礎を学び、専攻選択後、デザイン・クリエイションを中心にデザイン専攻、プロデュース専攻、スタイリスト専攻に分岐。一方で3科合同の選択科目等、交流を持ちながら技術と知識をカスタマイズできる。

ピックアップ授業

ファッションデザインプロジェクト
ファッションデザインプロジェクト

ブランド構造のベースとなるコンセプト、テーマ、背景、ビジュアルイメージ、各アイテムのデザインへの落とし込みまで、一連のオリジナルブランド企画を学びます。

ブランドディレクションプロジェクト
ブランドディレクションプロジェクト

オリジナルブランドを企画し、商品の生産からプロモーションまでをプロデュースします。商品制作で自主制作や工場に依頼をして生産し、撮影し広告を作り、また商業施設などでのポップアップショップの企画運営を通じて実売まで実践形式で学びます。

スタイリングプロジェクト
スタイリングプロジェクト

トレンド・カルチャー・映画を切り口としたスタイリングの作成~作品撮影を行い、徹底したリサーチから、コンテクスト(背景・裏付け)のある表現を養っていきます。

トレンドを捉えた
高品質なカリキュラム

ファッション業界で
必要とされる技術を学ぶ

  • 【1年次】

    【ファッションデザイン】デザイン発想の基礎となる考え方、リサーチ手法とそこからの落とし込みを学び、ブランドの基本構造を理解し、自らのブランドフレームとブランドイメージをつかむ。軽衣料の制作スキルをベースにオリジナルのワンルック制作ができる。
    【ファッションプロデュース】アイテム企画を行いお客様の手元に届くまでの流れを全て体感し、ファッションをトータルに学ぶ。
    【スタイリスト】スタイリストアシスタントとして必要なアシスタントスキル(底張り・アイロンがけ・裾上げ)を習得しながら、リサーチをベースとしたスタイリングが制作できる。

  • 【2年次】

    【ファッションデザイン】業界・社会との接点を創出していきながら、デジタルツールを活用したPR、ポップアップショップ運営等、自ブランドを社会発信し、オリジナルの3ルック制作ができる。
    【ファッションプロデュース】アイテム工場生産等ビジネス上の実現力を向上し、ムービーなどツールの効果性を高める。マーケティング分析から実売では実績の持続性を目指す。
    【スタイリスト】フォトグラファーやヘアメイクとの共同制作を通して、クライアントニーズに応えながらオリジナリティあるスタイリング提案ができる。

  • 【3年次】

    【ファッションデザイン】ブランドビジネスとして具現化できる。ショーや展示会、POPUP等を通じてバイヤー提案等ビジネスコミュニケーション力を培う。卒業修了時ブランド5ルックのミニコレクションを発表する。
    【ファッションプロデュース】商品企画とプロダクト、プレゼンテーション、実売を実践、関係法規を理解し一貫した自主的なブランドディレクション活動ができる。独立またはそのための就職に至る。
    【スタイリスト】自らの方向性を確立し、制作スキルとスタイリングスキルのクオリティアップをショーや産学プロジェクトを通じて培う。

年間カリキュラム

1年次
2年次
3年次

前期

・クリエーションワーク
・ファッションプロデュース
・スタイリング
・パターンメイキングⅠ&ソーイングⅠ
・カラー&テキスタイルⅠ
・グラフィックデザインⅠ
・マーケティングⅠ
・アート&カルチャーⅠ

後期

ファッションデザイン
・ファッションデザインプロジェクトⅠ
・スタイリング
・パターンメイキングⅠ&ソーイングⅠ
・テキスタイルベーシック
・グラフィックデザイン
・マーケティング
・アート&カルチャー

ファッションプロデュース
・ファッションビジネスプロジェクト
・パターン・ソーイング
・ファッショングラフィック
・SNSプロモーション
・バイイング&セールス

スタイリスト
・スタイリングプロジェクト
・スタイリストスキル
・パターンメイキング&ソーイング
・カラー&テキスタイル
・グラフィックデザイン
・ファッションフォト
・パーソナルスタイリング

※時闇割やカリキュラムは変更する可能性があります。

前期

ファッションデザイン
・アパレルブランドプロジェクト
・パターンメイキングⅡ&ソーイングⅡ
・テキスタイルデザイン
・3Dグラフィック
・デジタルマーケティング
・ファッションヒストリー

ファッションプロデュース
・ファッションビジネスプロジェクト
・パターン・ソーイング
・ファッショングラフィック
・スタイリングワーク
・フォト&ビジュアルワーク

スタイリスト
・セッションワークプロジェクト
・ファッショントレンド
・パターンメイキング&ソーイング
・マテリアル
・ディレクションスキル
・ファッションフォト
・パーソナルスタイリング

後期

ファッションデザイン
・衣装プロジェクト
・パターンメイキングⅡ&ソーイングⅡ
・テキスタイルデザイン
・3Dグラフィック
・ECマーケティング
・ファッションヒストリー

ファッションプロデュース
・ファッションビジネスプロジェクト
・パターン・ソーイング
・ファッショングラフィック
・ファッションヒストリー
・フォト&ビジュアルワーク

スタイリスト
・SHOWプランニング
・ファッショントレンド
・パターンメイキング&ソーイング
・マテリアル
・ディレクションスキル
・ファッションフォト
・パーソナルスタイリング

※時闇割やカリキュラムは変更する可能性があります。

前期

ファッションデザイン
・オリジナルブランドプロジェクト
・パターン
・サンプルプロダクト
・テキスタイルクリエーション
・3Dグラフィック
・デジタルマーケティング
・コンテンポラリーアート

ファッションプロデュース
・ファッションビジネスプロジェクト
・パターン・ソーイング
・ファッショングラフィック
・パーソナルスタイリング
・プロモーションスキル

スタイリスト
・MV制作プロジェクト
・衣装制作プロジェクト
・パターンメイキング&ソーイング
・テキスタイルクリエーション
・アートディレクション
・ファッションショー

後期

ファッションデザイン
・オリジナルブランドプロジェクト
・ パターン
・ サンプルプロダクト
・ テキスタイルクリエーション
・ 3Dグラフィック
・ コンテンポラリーアート
・ ファッションショー

ファッションプロデュース
・ファッションビジネスプロジェクト
・ パターン・ソーイング
・ ファッショングラフィック
・ パーソナルスタイリング
・プロモーションスキル

スタイリスト
・SHOW制作プロジェクト
・ 卒業制作プロジェクト
・ パターンメイキング&ソーイング
・ テキスタイルクリエーション
・アートディレクション
・ ファッションショー

※時闇割やカリキュラムは変更する可能性があります。

生徒の声

外山このみ

長く通うことで長期インターンシップにも参加できました

外山このみさん

最初は年制を迷いましたが、長く通った方がいろんなサポートをスタッフや講師の方から受けられるのがメリットと感じ3年制にしました。授業では、1から自分でブランドを企画して、コンセプトやロゴも決め、そこからスタイリングをして撮影して、そのデータを使ってブランドのオンラインサイトまで制作します。インターンシップも3ヶ月と長期で参加でき、授業とはまた違ったファッション業界のリアルが知れました。

山田 雄介

全てのことが就活につながっていました

山田 雄介さん

企業をクライアントに迎えた産学協同という授業では、自分のやりたいことに近いことが学べるので普段の授業より更に学びが多いです。就職サポートでは、スタッフの方が行きたい企業をたくさん調べてくださるので、とても助かりました。企業ごとにどういうポートフォリオ(作品集)がいいのかを調べながら作っています。バンタンでの授業は全てが就活につながると思って作業をしていると、将来やりたいことへの近道だと思います。

豊富な就職実績

プロとして活躍する卒業生

竹内 美彩

PHOTOCOPIEU デザイナー 竹内 美彩さん

「期待の日本人デザイナーリスト20」に選出されたデザイナー

竹内 美彩

竹内 美彩さん PHOTOCOPIEU

「期待の日本人デザイナーリスト20」に選出されたデザイナー

2008年より企業デザイナーとしてキャリアスタート、2013年に神戸ファッションコンテストの受賞により、パリのEcole de la chambre syndicale de la couture parisienneに編入。卒業後、ISABEL MARANTやVeronique Leroyでデザイナーとして経験を積む。2019AWコレクションより自身のブランドPHOTOCOPIEUを開始。

武久 泰洋

スタイリスト 武久 泰洋さん

広告、CM、アーティスト、海外ファッション誌を中心に活動中

武久 泰洋

武久 泰洋さん

広告、CM、アーティスト、海外ファッション誌を中心に活動中

2005年 VDIスタイリスト学科卒業と同時に渡英後ニコラフォルミケッティ氏に師事。
2009年 独立、ロンドンを拠点にFashion EditorとしてEditorialを中心に活動。
2013年 帰国と同時にMILDに所属。
2021年 MILDから独立。

講師は全員、現役のクリエイター

山田 雅之

ドラマのSNS監修も
担当している
ファッションディレクター

山田 雅之

RAINBOW SHAKE Inc.代表取締役 / ファッションディレクター

バンタンデザイン研究所卒業後、在学中からスタイリストアシスタントを経て、H.P.FRANCE 入社。
ショップディレクションやプレスを経験後、RAINBOW SHAKE Inc. を設立。
国内外の人気ブランドを多数サポートし、年間2000 型の商品生産やアタッシュ・ド・プレス、ショップ運営、アートディレクションなどを手掛ける。T B S ドラマ「着飾る恋には理由があって」「カンナさーん!」ではファッションやSNS などの監修も務めるなど仕事の幅は多岐にわたる。

山田 雅之

山田 雅之

RAINBOW SHAKE Inc.代表取締役 / ファッションディレクター

ドラマのSNS監修も
担当している
ファッションディレクター

バンタンデザイン研究所卒業後、在学中からスタイリストアシスタントを経て、H.P.FRANCE 入社。
ショップディレクションやプレスを経験後、RAINBOW SHAKE Inc. を設立。
国内外の人気ブランドを多数サポートし、年間2000 型の商品生産やアタッシュ・ド・プレス、ショップ運営、アートディレクションなどを手掛ける。T B S ドラマ「着飾る恋には理由があって」「カンナさーん!」ではファッションやSNS などの監修も務めるなど仕事の幅は多岐にわたる。

学生作品紹介

ファッション学部_06
ファッション学部_11
ファッション学部_14
ファッション学部_16

イベント

東京校
大阪校
名古屋校

最新情報

ニュース
ブログ

よくあるご質問

まだ目指したい職業や職種がはっきり決まっていません

同じ業界でも様々な職業が存在しますので、業界についての知識がない場合、明確な目標を決められない学生も多いようです。バンタンでは業界の仕組みや現状、様々な職種についてご説明する進路ガイダンスを開催しています。興味のある業界については、ぜひ専門のスタッフにご相談してみてください。

入学前から専門的な知識や技術は必要ですか?

バンタンの入学者のほとんどが、業界未経験者や初心者です。全ての学科・専攻が未経験者対応のカリキュラムになっており、専門的な知識や技術は入学後にしっかり学ぶことができます。

大学進学と迷っています。

一般に大学・短大は、「学問の研究・知識の習得」により、自分の関心を深めていくことを目標としています。バンタンでは、「現場実習やインターンシップ、企業・メディアとの産学協同プロジェクト」など、志望業界の専門職に就くための技術習得やプロ意識向上のためのカリキュラムが数多くラインナップされています。目的が異なるため、どちらに進むかによってその後の就職などにも影響を与えることになるでしょう。まずは、自分は何がやりたいのかをしっかり見つめなおし、検討することが必要です。

就職についての相談は、いつ・どのくらいしてもらえますか?

希望される全ての在校生に、個別面談を実施しています。内容としては、就職活動の3つのステップに合わせてお話いたします。1.就職活動の準備 2.エントリー 3.会社説明会・面接 このステップに合わせて、適時アドバイスをさせて頂きます。早期に進路の方向性を決定するためには、目標設定やスケジューリングがとても重要になります。採用活動ピーク時前に、ノウハウがわかるよう、個別面談では特にその部分のナビゲートを重視しています。