- ファッション・ヘアメイク・デザイン・映像専門の学校【バンタンデザイン研究所】/
- 学部・コース/
- ファッション学部/
- トピックス一覧/
- 【授業レポート!】”オパール加工”で透かし模様を作る!
2016.11.12東京
バンタンデザイン研究所 ファッションプロデュース学科1年生の授
今回は*オパール加工 という加工法を使用して新しい生地を作ります。
*オパール加工とは・・・
ポリエステルと綿(レーヨン)
まずは透かし模様を作る図案を布にデッサンします。
さらに、デッサンした布の上に生地を置き薬品を筆につけて画をなぞっていきます。
すると・・・なぞった箇所がだんだん透けてきて”透かし模様”を作ることが出来ます!
十分に薬品を乾かした後にアイロンで生地を表から加熱します。
さらに、透かし模様がムラにならないように裏からもアイロンで加熱!
最後に生地を水で洗い、アイロンでシワを伸ばしたら完成!
今回、学んだオパール加工を使った衣装が楽しみです!!