- ファッション・ヘアメイク・デザイン・映像専門の学校【バンタンデザイン研究所】/
- 学部・コース/
- ファッション学部/
- トピックス一覧/
- 【授業レポート!】”洋服の仕組み 解体MAP"-ファ ...
2016.04.25東京
ファッションデザイン学科の新入生の特別授業をご紹介!
本格的に授業が始まる前に、これからスタートするバンタンの授業に慣れてもらう意味合いで、導入授業を2日間にわたり行いました。
導入授業の講師は
ブランド”taku”のデザイナー、山本 拓講師。
初日の内容は ”洋服の仕組み解体MAP”
各々持ってきた洋服を パーツ毎でほどいていきます。
洋服は何パーツもの組み合わせでできています。
これから洋服作りを学んでいく新入生の皆さんに 洋服の構造を知ってもらおう!という企画。
チームに分かれて、持ってきたアイテム、主にジャケットを解体しました。
多いチームだと、パーツ数が30枚以上にも及びます。
リッパーとはさみを使って、ひたすらほどくほどくほどく、、、
なかなか大変な作業です。
パーツ毎にわけた後は大きい模造紙に貼っていき パーツの名称も合わせて書いていきます。
どこのパーツがなんという名称なのかも勉強になりましたね。
これから2年間3年間かけてさまざまな洋服をデザインし、作っていきます。
皆さんがどんな洋服をデザインするのか これからの成長が楽しみです!
次回は2日目の特別授業の内容をご紹介!
お楽しみに~