- ファッション・ヘアメイク・デザイン・映像専門の学校【バンタンデザイン研究所】/
- 学部・コース/
- ファッション学部/
- トピックス一覧/
- 【卒業修了制作展レポート!】ファッションデザイン学科 ...
2016.02.26東京
バンタン卒業修了制作展「The Power of Design」が2月21日(日)に無事行われました。
ご来場頂きました皆様、誠にありがとうございました!
ファッションデザイン学科は「joint of Fashion and Technology」をテーマにファッションショーとインスタレーションを実施しました。
また、”バーチャルフィッティングシステム”や”ホログラム”なども導入し、今までの演出にはない取り組みを行いました。
今回はそのバーチャルフィッティングとホログラムが出来るまでの裏側をご紹介したいと思います。
バーチャルフィッティングシステムは、実際にショーに登場した洋服をバーチャルで試着して頂けるシステムです。
以下の様に大きなモニターの前に立つと、自分の動きに合わせて洋服が映ります。
事前に洋服を撮影し、それをトリミング加工をし制作しました。
このシステムは本当によく出来ていて、腕や足を動かすと洋服も同じく動きます。
体を前や後ろに移動しても洋服が動きについてきます。
ショーで一瞬でしか見て頂けなかった洋服を、実際に自分が着てみたらどう見えるのか?がわかります。
このバーチャルフィッティングの機械は、展示会場の出入り口あたりにセッティングしていたのもあり、終始たくさんの人だかりが出来ており、皆様に楽しんで頂けたので大成功でした。
▼事前撮影の様子はコチラ
そして次にホログラムに関して。
ホログラムとは立体映像のこと。
まるで空中に浮いているように見えますね。
こちらも事前に動画撮影を行い、 トリミングしています。
動きのある動画撮影だったので、振付の練習も行いました。
撮影した後は動画をチェックしていきます。
ファッションショー、インスタレーションに加え、新たな取組みを加えた今年の卒業修了制作展。
実際のショーも会場は、立ち見のお客様も出るほどの大盛況。
学生たちもショーを終えて大満足で笑顔、涙がこぼれていました。
皆さんお疲れさまでした!