デザイン学部

3年制 週4日 イラストレーター専攻

3年制週4日イラストレーター専攻

2次元イラストの可能性を追求しクライアント獲得できる業界即戦力のイラストレーターを育成

年制・校舎

3年制
東京|週4日

目指せる職業

各種イラストレーター
キャラクターデザイナー
2DCGアニメーター
アートディレクター
グラフィックデザイナー
絵本作家

コースの特長

2次元イラストの可能性を追求しクライアント獲得できる業界即戦力のイラストレーターを育成

2次元イラストの可能性を追求しクライアント獲得できる業界即戦力のイラストレーターを育成

様々なシチュエーションのイラスト表現だけでなく、グラフィックデザイン、2DCGを用いたイラストアニメーションまで習得することにより、イラストのクライアントワークからMVアニメーションまでこなすマルチイラストレーターを育成、在学中のフリーランス活動支援や企業就職を目指す。

ピックアップ授業

デジタルイラストレーション
デジタルイラストレーション

PhotoshopやIllustrator、CLIP STUDIO PAINT、Procreateなどのテジタルツールを用いたイラスト表現を学びます。

イラストタイポグラフィ
イラストタイポグラフィ

イラストを使ったタイプフェイス、ロゴタイプ、タイトルロゴなど文字を主体としたイラスト表現を学びます。

アバターデザイン
アバターデザイン

アニメーションや動画制作のデジタルツールを学びながら、Vtuberやボカロキャラクターなどのアバターデザインに取り組みます。

トレンドを捉えた
高品質なカリキュラム

イラストレーター業界で
必要とされる技術を学ぶ

  • 【1年次】

    アナログとデジタルでのイラスト表現手法の習得と業界就職に必須のデザイン思考やDTPスキルを身につける

  • 【2年次】

    グラフィック表現や広告イラストの課題に取り組むことで多種多様な依頼に対応できるイラストを提案できる

  • 【3年次】

    2DCGでのイラストアニメーション表現を習得することでミュージックアニメーションやVtuberなどの動画分野のイラスト表現ができる

年間カリキュラム

1年次
2年次
3年次

前期

・フラットプロジェクト
・デジタルイラスト
・アナログイラスト
・デジタルスキル(Ai、Ps)
・クリエイティブドローイング
・プレゼンテーションスキル

後期

・イラストレーションプロジェクト
・デジタルイラスト
・アナログイラスト
・キャラクターデザイン
・デジタルスキル(Ai、Ps)
・クリエイティブドローイング

※カリキュラムは最新の教育カリキュラムを入学年度において決定するため、変更される可能性があります。

前期

・イラストレーションプロジェクト
・イラストタイポグラフィ
・テキスタイルイラスト
・立体アニメーションI(Pr)
・モーションイラストI(Ae)
・キャラクターデザイン
・アート&カルチャーI

後期

・イラストレーションプロジェクト
・グラフィック表現I
・立体アニメーションII(Pr)
・モーションイラストII(Ae)
・音楽イラスト
・ポートフォリオ
・キャリアデザイン(就活対策)
・アート&カルチャーII

※カリキュラムは最新の教育カリキュラムを入学年度において決定するため、変更される可能性があります。

前期

・イラストレーションゼミ
・グラフィック表現II
・ファッションイラスト
・MVイラスト&アニメーション
・アバターデザイン(Premiere、Live2D)
・ブックデザイン&イラスト
・イラスト&ビジネス

後期

・イラストレーションゼミ
・VANTAN STUDENT FINAL企画制作
・クライアントワーク
・サインイラスト
・広告イラスト
・パッケージ&イラスト
・セルフブランディング

※カリキュラムは最新の教育カリキュラムを入学年度において決定するため、変更される可能性があります。

生徒の声

須永 陽葉

イラストの描き方だけでなく
イラストレーターとして必要なスキルも身につきます

須永 陽葉さん

各課題の終わりにプレゼンがあり、ドローイングの授業ではテーマからコンセプトを立てて、最後にプレゼンをするための資料までつくって発表します。同じテーマでも、クラス十人十色でいろんな作品を見ることができ刺激になります。また、グラフィックも学んでいるので、イラストだけでなく幅が広がります。今は、自分のイラストでグッズを作るのが目標です。

豊富な就職実績

プロとして活躍する卒業生

サイトウ ユウスケ

イラストレーター サイトウ ユウスケさん

Yohji Yamamotoとコラボレーションするなどメディア・国内外を問わず多方面で活躍中

サイトウ ユウスケ

サイトウ ユウスケさん

Yohji Yamamotoとコラボレーションするなどメディア・国内外を問わず多方面で活躍中

1978年生まれ。2003年バンタンデザイン研究所卒業後、フリーのイラストレーターとして活動開始。2009年4月号から2014年3月号までMUSIC MAGAZINE表紙を担当する。近年ではYohji Yamamoto Pour ommeとコラボレーションもするなど、メディア・国内外を問わず多方面で活動中。

講師は全員、現役のクリエイター

せきや ゆりえ

アパレルやキャラクター・
グッズデザインなど幅広く活動

せきや ゆりえ

イラストレーター

1987年生まれ東京在住。
2010年多摩美術大学グラフィックデザイン学科卒業。
大きなキラキラの瞳が特徴のイラストレーター。
アナログ、デジタルで主にどうぶつや女の子を描く。アパレルやキャラクターデザイン、グッズデザインなど幅広く活動中。
オリジナルキャラクター「ペロペロ★スパ~クルズ」を展開中。

せきや ゆりえ

せきや ゆりえ

イラストレーター

アパレルやキャラクター・
グッズデザインなど幅広く活動

1987年生まれ東京在住。
2010年多摩美術大学グラフィックデザイン学科卒業。
大きなキラキラの瞳が特徴のイラストレーター。
アナログ、デジタルで主にどうぶつや女の子を描く。アパレルやキャラクターデザイン、グッズデザインなど幅広く活動中。
オリジナルキャラクター「ペロペロ★スパ~クルズ」を展開中。

タムラ ヒデカズ!

数々のコンテストで
賞を受賞する注目のイラストレーター

タムラ ヒデカズ!

イラストレーター

1983年 神戸生まれ。幼少より絵を描く事が大好きで、2003年よりアーティスト活動を開始。当初ペンのみで描くスタイルでしたが、
2009年頃よりパソコンアートに転身。三つ目のオバケをモチーフにした作品が多く、数々のコンテストで受賞。現在は企業デザイナーの
傍ら、今までの経験から多方面の教育機関よりお声かけいただき、関西の大学や専門学校にてデザインやアートの講師を兼任。

タムラ ヒデカズ!

タムラ ヒデカズ!

イラストレーター

数々のコンテストで
賞を受賞する注目のイラストレーター

1983年 神戸生まれ。幼少より絵を描く事が大好きで、2003年よりアーティスト活動を開始。当初ペンのみで描くスタイルでしたが、
2009年頃よりパソコンアートに転身。三つ目のオバケをモチーフにした作品が多く、数々のコンテストで受賞。現在は企業デザイナーの
傍ら、今までの経験から多方面の教育機関よりお声かけいただき、関西の大学や専門学校にてデザインやアートの講師を兼任。

学生作品紹介

デザイン学部_09
デザイン学部_11
デザイン学部_15
デザイン学部_16

イベント

東京校
大阪校
名古屋校

よくあるご質問

まだ目指したい職業や職種がはっきり決まっていません

同じ業界でも様々な職業が存在しますので、業界についての知識がない場合、明確な目標を決められない学生も多いようです。バンタンでは業界の仕組みや現状、様々な職種についてご説明する進路ガイダンスを開催しています。興味のある業界については、ぜひ専門のスタッフにご相談してみてください。

入学前から専門的な知識や技術は必要ですか?

バンタンの入学者のほとんどが、業界未経験者や初心者です。全ての学科・専攻が未経験者対応のカリキュラムになっており、専門的な知識や技術は入学後にしっかり学ぶことができます。

大学進学と迷っています。

一般に大学・短大は、「学問の研究・知識の習得」により、自分の関心を深めていくことを目標としています。バンタンでは、「現場実習やインターンシップ、企業・メディアとの産学協同プロジェクト」など、志望業界の専門職に就くための技術習得やプロ意識向上のためのカリキュラムが数多くラインナップされています。目的が異なるため、どちらに進むかによってその後の就職などにも影響を与えることになるでしょう。まずは、自分は何がやりたいのかをしっかり見つめなおし、検討することが必要です。

就職についての相談は、いつ・どのくらいしてもらえますか?

希望される全ての在校生に、個別面談を実施しています。内容としては、就職活動の3つのステップに合わせてお話いたします。1.就職活動の準備 2.エントリー 3.会社説明会・面接 このステップに合わせて、適時アドバイスをさせて頂きます。早期に進路の方向性を決定するためには、目標設定やスケジューリングがとても重要になります。採用活動ピーク時前に、ノウハウがわかるよう、個別面談では特にその部分のナビゲートを重視しています。