22.06.23 23.04.19 更新

スタイリストの仕事とは?やりがいや大変さ、必要なスキルなどを解説

職業紹介

スタイリストとは、映画・舞台・テレビなどに出演する人の衣装を担当する職業です。

具体的にどのような仕事で、やりがいや大変な部分は、どんなところにあるのでしょうか?また、スタイリストの年収も気になるところでしょう。

 

当記事では、スタイリストを目指したい人に、求められるスキルや必要な資格、難易度、スタイリストに なるための方法 について解説します。

 

 

スタイリストとは?

 

スタイリスト_01.jpg

 

スタイリストとは、さまざまな場面においてそのシーンにあった衣装や小物などをコーディネートする専門家です。

映画や舞台、テレビ、ファッションショーなど、華やかな舞台でその才能を発揮できます。

プロのスタイリストのアシスタントを経て、将来的にはフリーランスとして独立する人がほとんどです。

 

最初は、アシスタントとしてアイロンがけや荷物持ちなどからその世界に入ることが多く、

有名なスタイリストに師事する傍ら、主に裏方作業を担当します。

 

トレンドを敏感に察知することが大事なので、日頃から 流行やトレンドに敏感で 気を配っている人は、この仕事に向いているといえます。

 

スタイリストの種類

 

スタイリストは、アーティストやクライアントのイメージやブランド価値の向上を目指してアドバイスを行うメディア向けスタイリストと、

個人向けにスタイリングを行うパーソナルスタイリストの2種類に分けられます。

 

雑誌やテレビ、広告などで芸能人や著名人をスタイリングするのはメディア向けスタイリスト にあたります。

一方、一般の方に、特別な日のスタイリングや、その人に似合うカラーやファッションコーディネートの提案をするのがパーソナルスタイリストです。

 

 

スタイリストの仕事内容

 

やはり花形とも言われるのが、メディア向けスタイリストとして 映画、テレビなどに出演する俳優・タレントの衣装をコーディネートする仕事です。

その撮影のテーマやシーンに合わせて、最適なファッションアイテムを事前に用意し、

衣装協力してくれるブランドに問い合わせて衣装を貸してもらうのが、基本的な仕事です。

 

事務所に所属している場合

 

タレントやクライアントと一緒に仕事をするスタイリストという職業柄、

事務所に所属をしていてもフリーランスでも、時間が不規則になることはあります。

事務所勤務の場合には、スケジュール管理やホームページに掲載されているワークス(職務実績)の更新なども事務所が行ってくれる場合が多いので、

この部分はメリットでしょう。

 

フリーランスの場合

 

フリーランスのスタイリストの場合、請け負う仕事を自分で選ぶことができるのは大きなメリットと言えるでしょう。

ただし、スケジュール管理なども自分ですべて行わなくては行けない点には注意が必要です。

 

 

スタイリストのやりがいとは

 

スタイリストの仕事のやりがいや魅力にはどのようなことがあるでしょうか?

 

やりがい①さまざまなスタイルを提案できる

 

スタイリストは、自分が考えるコーディネートを提案できる仕事です。TPOに合わせてさまざまなスタイルを提案したり、

その人に最適なコーディネートを考えたり、ファッションが好きな人にはたまらない魅力があるでしょう。

 

やりがい②多くのブランドと繋がることができる

 

スタイリストはさまざまなファッションブランドから衣装を借りることが多いため、そのようなブランドと繋がりができやすくなります。

最新トレンドやファッションアイテムをいち早くチェックできたり、業界内でのネットワークが広がることはスタイリストとして働く上で大きな価値になります。

 

やりがい③タレントやモデル、アーティストと仕事ができる

 

世間で人気のある著名人などと仕事でかかわりが持てることも、スタイリストの大きなやりがいとなるでしょう。

憧れていたあの人や、尊敬するあの方がさらに魅力的に見えるようにスタイリングをしてあげることは、この仕事の醍醐味と言っても過言ではありません。

 

 

スタイリストの大変なこととは

 

スタイリストというと、華のある仕事と思われるかもしれませんが、ハードな面も多くあります。

 

大変さ①勤務時間が不規則

 

スタイリストの仕事は、映画やテレビなどの撮影に合わせて発生するものです。

そのため撮影時間に合わせて、早朝や深夜、休日に仕事をすることもあります。

勤務時間が定まっておらず不規則という面が大変な部分と言えるでしょう。

 

大変さ②体力が必要

 

衣装を借りるために、さまざまなブランドショップをまわって多くの衣装を運ぶなど、スタイリストの仕事はなかなかハードで体力が必要な仕事と言えます。

 

 

スタイリストの年収は?

 

スタイリストの年収は、実力次第で幅があります。経験が浅いうちは年収200~300万円ですが、著名なスタイリストになれば年収が数千万円以上になることもあります。

一般的なキャリアパスと合わせてご紹介すると、アシスタントとしての最初のステップでは、年収 200万円~300万円ほど。

そこから経験を積んでいけば、年収400万円前後までアップしていきます。

 

さらに、フリーランスとして独立すると年収500万円~800万円ほどになっていくでしょう。

なかには、ひとつの案件で100万円を超える仕事もあるので、実力次第でさらなる高みを目指すことも可能です。

 

 

スタイリストに求められるスキルとは

 

スタイリストになるためには、次のようなスキルが必要となります。

 

スキル①企画力(センス)

スタイリングを担当するタレントなどの個性や背景を理解したうえで、

クライアントやカメラマンが求める世界観をファッションで表現するには、企画力(センス)が必須です。

 

なぜこのトップスを着せるのか、どうしてあのシューズを履かせるのかなど、スタイリングのひとつひとつに理由をもたらすためには、

クライアントやカメラマンの意図を理解し、ストーリーを紡ぎだすセンスが欠かせません。

この撮影の目的はなんなのかをしっかりと把握して、物語を組み立てるセンスを養いましょう。

 

スキル②現場経験

 

スタイリストには、現場の空気を読んで、その場に応じた臨機応変な動きが求められます。

タレントのほうだけを向くのではなく、現場に集うプロフェッショナルたちの行動をチェックし、

撮影に参加するみんながスムーズに仕事ができるよう立ち回るのが、優秀なスタイリストと言えるでしょう。

そのためには、現場経験が欠かせません。ひとつでも多くの現場をこなし、たくさんの経験を積むことで、需要のあるスタイリストになれるはずです。

 

スキル③コミュニケーション能力

 

スタイリストは、どんな仕上がり が求められているのか 、クライアントや共同で制作するヘアメイクやカメラマンとやりとりをしながら仕事をしていきます。

そのため、 コミュニケーション能力は必須スキルです。 相手の考えることや思いをうまく聞き出す力も求められます。

 

 

スタイリストに必要な資格は?

スタイリスト_02.jpg

 

スタイリストになるために必ず必要となる資格はありません。

しかし、スタイリストを目指す上で、取得しておくと役に立つ資格はいくつかあります。

 

資格①色彩検定(ファッションコーディネート色彩能力検定)

 

色の基礎知識から配色に関する技術などを学ぶ資格です。

資格取得を目指す人は、スタイリストなどのアパレル業界のほか、化粧品やインテリア関連の仕事についている人など多数。

どのような色のアイテムをファッションに取り入れるといいのかなど、スタイリストの仕事に役立てられるでしょう。

 

資格②カラーコーディネーター検定試験

 

色彩検定と同様に色に関する知識の習得を証明する資格です。アドバンスとスタンダードの2つの級が設けられており、

試験はインターネットで自宅から受験できるIBT方式を採用しています。

 

資格③ファッションビジネス能力検定

 

ファッションに関するビジネスの知識を習得できるのがこちらの資格。

ファッションの仕事を行う上で必要となる、企画、流通、マーケティングといった知識の保有を証明する資格となります。

 

 

スタイリストの難易度・倍率は高い?

 

スタイリストは、なりたいと目指す人が多いにもかかわらず、求人数は少ない職業のひとつです。

特に、映画界やテレビなどの業界で著名なスタイリストのアシスタントを希望する人は多く、選考倍率は100倍近くになることも多いと言われています。

先に述べたスキルや経験をスタイリストになる前から磨いて、数少ない求人に採用される確率を高めていく必要があるでしょう。

 

 

スタイリストになる方法とは

 

難易度も人気も高いスタイリストを目指すためには、どんな方法があるでしょうか?

 

有名スタイリストのアシスタントになる

 

著名なスタイリストのアシスタントとして仕事をするケースもあります。

しかし、有名な人に師事しようとするほど、アシスタントとして雇用される倍率は高くなり、

一定の業界経験がないと、未経験で採用されるケースは極めて稀と言えるでしょう。

 

また、収入面はアシスタントによって金額が変わります。

 

専門学校に通って人脈を作る

 

専門学校に通うことで、スタイリストになるための技術や心構えを学ぶだけではなく、講師や同級生、先輩や後輩との人脈ができます。

中には、業界のパイプを持つ人や、スタイリスト事務所に顔が利く人もいるかもしれません。

 

そのような出会いをきっかけに、スタイリストへの道が開けることもあるでしょう。

 

 

スタイリストは、ファッションが好きな人にピッタリの仕事

 

おしゃれが大好きで、常にさまざまなファッションに携われるのが、スタイリストです。

自分の感性を活かして活躍している人もたくさんいます。

 

もしファッションに興味があるなら、スタイリストという仕事を考えてみてはいかがですか?

 

 

スタイリストを目指すならこのコース

 

バンタンデザイン研究所では、スタイリストを目指したい人に最適な4つのコースを用意しています。

 

ファッションを総合的に学んで、幅広い知識をもったスタイリストを目指したい人におすすめ

ファッション総合【3年制】

 

スタイリストに特化した知識やスキルを身につけたい人におすすめ

スタイリスト専攻【2年制】

 

即戦力のあるスタイリストになりたい人におすすめ

WSスタイリスト専攻【WS 2年制 週3日】

 

シェアする