- ファッション・ヘアメイク・デザイン・映像専門の学校【バンタンデザイン研究所】/
- トピックス/
- 学校ブログ/
- メンズスタイルプロデューサー学科☆授業「アイテムクリ ...
2012.05.27東京大阪
授業/特別講師/講演会
今回は渋谷校から、メンズスタイルプロデューサー学科基礎科(1年生)の
授業「アイテムクリエイション」の様子をレポートします
担当するのは、ブランドプロデューサーである安藤翼講師です
この日の課題は「自分たちのオリジナルブランドをつくる」
3名1グループになって
・ブランド名
・ブランドコンセプト
・シーズンコンセプト
・1コーディネイト以上
をまとめ、クラスのみんなと安藤講師の前で
プレゼンテーションするというものです。
「他のグループとの差別化が難しかった」
というチームもあれば
「ブランド名がなかなか思いつかなくて…」というチームも。
はじめての試みにいろいろと迷っているようでした
「今回の授業では、自分で考えて、壁にぶつかって
いったい何がわからないのかというのを知ってほしい。
そうすれば調べることもできるようになるから」
と安藤講師が話してくださいました。
B4サイズのケント紙に絵を描いたり、イメージに近い写真を貼付けたりと
プレゼンが始まるギリギリの時間までがんばって準備をしていましたよ
そして、プレゼンテーションがスタート!
1チームの持ち時間は5分です。
1番目のグループのブランド名は「PUNX ADDICT」
ブランドコンセプトは多彩なロックスタイルで
シーズンコンセプトは「Remake」
スタッズやダメージを取り入れたコーディネイトを提案。
絵が上手で、内容もわかりやすいプレゼンテーションでした☆
5番目のグループのブランド名は「limitage」
ブランドコンセプトは、limitless + vintageということで
若い世代から高年齢までをターゲットにした
普遍的なアイテムを提案しました
9チームのプレゼンを通して思ったのは
流暢にみんなの前で話をできる学生もいれば、そうじゃない学生もいて
プレゼン用紙の完成度もさまざまでしたが
それぞれの挑戦や試行錯誤がよく現れていたのではないでしょうか
最後に安藤講師から、6月中旬から始動する
第1タームのプレゼンテーションの内容が発表されました
テーマは
「アパレルの企画職を疑似体験!
『NO CROSSING』のプロデューサー・デザイナーの
田中大地さんに商品の提案をしてみよう!」
です。
雑誌「men’s egg」のトップモデルであり、自らのブランドを持つ
田中大地さんに、学生たちが考えた作品を
プレゼンテーションするというものです☆
『NO CROSSING』を含む複数のブランドを
プロデュースする安藤講師から
「いい作品は商品化するから、死ぬほどがんばるように」
と力強く発表されました!
貴重な経験ができる、またとないチャンスです。
6月中旬まであと少し、みんなますますがんばりましょう