- ファッション・ヘアメイク・デザイン・映像専門の学校【バンタンデザイン研究所】/
- トピックス/
- 学校ブログ/
- スタイリスト×ヘアメイク×フォトグラファのセッション ...
2012.01.08東京大阪
授業/特別講師/講演会
本日注目するのは、異分野同士の学生がチームを作って
作品制作を行うセッションワークの授業
今回の全体テーマは、「Peace(平和)」
ここから、各チームそれぞれチームテーマを設けて準備を行います。
この日は、セッションワークの撮影日!!
メイク教室では、モデルへのヘアメイクでバタバタ
スタジオに行ってみると、次に撮影するチームが
準備に入っていました。
今回の撮影は、AとB2つに分かれて、撮影を行っていくんです
こーんな感じで、スケジュールが決まっていて、
タイムキーパーもついて時間内に撮影していきます。
Aスタジオでは、プロジェクターで空を投影したところに、
シャボン玉を飛ばします。
風を送って、スカートに動きを出したり
「脚、もう少し上げられますか?」とモデルに指示を出したり。
しっかり声掛けをしながら、順調に撮影は進んでいるみたいです
隣からは、何やら楽しげな声が
キッズモデルの女の子がスタジオ入りしていましたー
・・・と同時に、BGMもディズニーや童謡などで楽しい雰囲気に。
妊婦に見せるため、おなかに大きな詰め物を入れます。
キッズモデルさんは、リップ塗ってもらってご機嫌
このチームのチームテーマは、「子供が安心して過ごせる環境」
妊婦さんと寄り添う子供をモデルにし、バックにはレースのカーテン。
照明も間接照明のような柔らかくてソフトな明かり。
やさしくほっとできるような空間を作っていきます
キッズモデルさんが笑顔になるたびに、「かわいいー」と学生たち。
終始、和やかに撮影は進んでいましたが、撮影したデータを見ながら
「カーテンの位置はもっとこうしたほうが良いね」など、チェックはちゃんとしてました☆
撮影が終わって感想を聞いてみると・・・
「モデルさんが本当にがんばってくれて、イメージどおりというか
イメージ以上のものができました!」
「反省としては、写真におさめた時にどう写るのかをしっかり
考えていかないといけないなと思いました。
おなかの形ももっと丁寧に仕込んで、リアル感を出したかったかも。」
とのこと。
こうやって、チームで話し合いながら作っていく作品は
これからお仕事を見つけていく上でのポートフォリオになって
蓄積されていきます♪
回数を重ねることで、難しいテーマにぶつかることもあると思うけど
今回は、次への課題もしっかりみつかってよかったですね