- ファッション・ヘアメイク・デザイン・映像専門の学校【バンタンデザイン研究所】/
- トピックス/
- 学校ブログ/
- ☆スプリングセミナー2012☆ゴシック&ロリータファ ...
2012.04.20東京大阪
入試/体験イベント
先日もお伝えした、バンタンスプリングセミナー第2弾
「将来はスタイリストになりたいけれど、何を勉強すればいいの?」
「バンタンデザイン研究所ってどんな学校?」
……自分の将来を決める時に、疑問を持つのは当然のこと☆
実際に校舎に来て、体験授業を受けることで、何かヒントが見つかるかもしれません
まずはゴシック&ロリータファッションコースの様子をご紹介しまーす
課題は「ヘッドアクセサリー製作」
5パターンのデザインから好きな型を選び、
パターン画におこした後、ミシンと手縫いで仕上げていきます☆
講師を務めたのは、『ALICE and the Pirates』デザイナーの三つ葉講師
実は、ゴシック&ロリータファッションの最前線でご活躍される三つ葉講師も、
バンタンデザイン研究所の卒業生なんです
三つ葉講師
「作品をつくる時は『デザイン画に忠実につくる』ことが大切です。
今、私が着ているドレスは、テキスタイルから始めているので約3ヶ月かかりました。
沢山の作品を作ることで、技術は確実に上達していきます。
あとは、失敗を恐れないことです。失敗するのって、とっても大事なんですよ」
参加者は、高校3年生のみなさん!!
「将来は、ファッションデザイナーになれたら楽しいです
今日の課題は難しいけれど、その分やり甲斐があります!!」
「限られた材料で作るのは大変
ミシンを使うのは慣れているので、時間内に仕上げたいですね。
将来の夢は、どんな形でもいいので自分でお店を持つことです」
と抱負を語ってくれました。
作業すること、約4時間…!!
出来あがったアイテムを身につけて… 撮影スタート
特設スタジオでプロのカメラマンさんに撮影してもらえるなんて夢のようですよね!!
また、三つ葉講師のブランド『ALICE and the Pirates』のドレスを
特別に貸して頂けることになり、顔を赤らめて大喜びする参加者も…
頑張った後は、お菓子を食べながらティータイム
「自分でつくった作品なので、とても愛着が湧きます」とみんな本当に嬉しそう。
お茶会も盛り上がり、先輩や参加者同士の交流も楽しめたみたい
続いては、スタイリストコース
グループごとに分かれて、
「雑誌」「メインテーマ」「チームコンセプト」「役割(プレス、モデル、スタイリスト)」
を決める作業から★
このステップを踏むことで、メンバー全員が「共通イメージ」を持ち、
同じ方向性を目指すことができます
テーマを決めて、スタイリングスタート!!
今回は『the Virgin Mary』さんにアイテムのリースをお願いしました☆
ブランドの担当者の方から、旬なアイテムをお借りするのもスタイリストの仕事。
スタイリングを決める過程では「ココはちょっとイメージが違う」など、
メンバー間で熱い議論が交わされていきます。
今日、初めて会ったばかりとは思えない真剣さ
そして・・・いよいよ、撮影本番!!
まずは、プロのカメラマンさん、ヘアメイクさん、モデルさん、
ブランドプレスさんによるデモンストレーションを見学させて頂きます!!
この日、モデルを務めたのは雑誌『BLENDA』などでご活躍中の鈴木小百合さん。
現場の緊張感に圧倒される参加者のみんな・・・
自分達の作品撮りをする前にスタッフから、撮影のポイントを教わります。
「まず、モデルさんもヘアメイクさんも『お願いします!!』と
元気よく挨拶をしてください。挨拶はすべての基本です。
撮影現場は、多くのプロフェッショナルによって成り立っています。
モデルさんは、ライトがとても暑いし、最初は緊張していることが多いです。
こまめに声掛けを行って、リラックスさせてあげてくださいね。
ポージングをするって意外と体力がいるんです。
スタイリストさんは、モデルさんの体調管理をするのもお仕事のうち。
こまめに座らせてあげてくださいね。
そして、プロの方々の動きに注目してください!」
無事に撮影を終え、達成感を味わった参加者たち。
でも、これで終了ではないんです☆
…それは、プレゼンテーション
同じクオリティの作品も、プレゼンテーションの良しあしによって差がつきます。
どんなに素晴らしい作品をつくっても、プレゼンがよくないとメディアに出ることはありません
評価ポイントは3つ。
(1)スタイリングの完成度
(2)プレゼンの完成度
(3)テーマ=コンセプト=雑誌=スタイリングの統一性
代表者1人が発表するチームもあれば、メンバー全員が交互にプレゼンするチームも
みんな、堂々と作品の説明ができていましたよー
Aチームは、「春の古着」をテーマに、
「60年代のキャンディーカラー」をスタイリングポイントに設定しました。
高めの位置でまとめたきつめのポニーテール、レインドロップサングラス、
デニムアイテムなどを上手にミックスした完成度の高いコーデを披露しました♪
「今回、私はモデルをさせて頂きました。ヘアメイクを目指すうえで、
モデルさんの気持ちを知れたことはとても良かったと思います」
「初対面のメンバーに『ここまで言っていいのかな』と迷うこともありました。
でも、本気で取り組んだ分、1日で感じられる成長感も大きかったです」
こうして、セミナー生の熱い1日は終了しました。
バンタンでの学校生活を、リアルに感じてもらえたのではないでしょうか?
ここで「私も参加してみたい!!」と思われた方にお知らせです☆☆
バンタンデザイン研究所では、ゴールデンウィークにも熱いセミナーを開催します
プログラムも充実していますので、ぜひ参加してみてくださいねー
・ファッションデザインコース
・スタイリストコース
・ファッションプレスコース
・ヘアメイクコース
・ヴィジュアルアーティストコース
・スタイリスト×ヘアメイクコース
詳細は…
https://www.vantan.com/sp/gw2012/course/index.htmlです。
それでは、次回のスクールブログもお楽しみに…☆