- ファッション・ヘアメイク・デザイン・映像専門の学校【バンタンデザイン研究所】/
- トピックス/
- 学校ブログ/
- アニメやゲーム音楽の最前線で活躍されている作曲家の田 ...
2021.12.25大阪
授業/特別講師/講演会
バンタンデザイン研究所大阪校です!
今回は、作曲家 田中秀和さんの特別授業の様子をお届けします(^^)/
田中秀和さんは『アイドルマスター』シリーズや『アイカツ!』『這いよれ!ニャル子さん』など数多くのアニメ/ゲーム作品に登場する楽曲を作曲・編曲しており、音楽プロデューサーとしても活躍する気鋭の作曲家です。
服部講師と対談形式で行われた授業は、デザイン研究所東京校とゲームアカデミー大阪校にもZOOM配信されました(^^♪
トーク内容は、幼少期の音楽との出会いから打ち込みを始めるまでの経歴、影響を受けたアーティスト、実際の音楽制作、コード進行理論などなど!!
実演を交えたわかりやすい説明に、メンバー(在校生)は興味津々♪
ここでは、卒業間近のメンバーが関心を寄せる『田中さんのプロへの道のり』について抜粋します!(^^)!
【就職活動から音楽業界に入るまで】
「大学生の頃から、作曲家の神前 暁さんのプロとしての作曲の在り方に憧れを抱いていました。その神前さんが、元々ナムコでゲームのサウンドを作っていて、そこからMONACAというチームに所属し、アニメの仕事を始め、売れっ子クリエイターになったんですね。僕も同じ道を辿ろうと、ゲームのサウンドを募集している会社と、音響効果を募集していたNHKさんを受けました。結果、全落ちするんですよ(笑)デモの音源は通るんですが面接が死ぬほど苦手で、ニンテンドーさんは最終面接で落ちましたね」
それでも音楽業界を諦めきれなかった田中さんに神降臨!!
「ちょうどその時、神前さんがアシスタントを募集されていたんですね。募集期限は過ぎていましたが、僕は神前さんとmixiの友達関係にあったので、自分の音源を全部mp3でアップロードして、URLをクリックすれば聴けるようにして、ダメ元でメッセージを送りました。すると『お会いしませんか』と返信が来たんですよ!そこで神前さんにMONACAを紹介していただきました」
【作曲家 田中秀和誕生のきっかけの曲】
「MONACAに入って1年くらいの頃に、バンダイナムコさんから、アイカツプロジェクトを上層部にプレゼンするためのデモ楽曲の発注が入りました。世に出ない曲だし、やってみたら?と上司に言ってもらい、僕が担当させていただいたんですね。それが後の『アイドル活動!』という曲です。無事プレゼンが通って、その後もモナカの一員として、アイカツのアニメやゲームに楽曲を提供させていただくようになりました。チャンスはどこに転がっているかわからないですよね!」
メンバーが就職についての切実な悩みを田中さんに質問!
「卒業後、就職かフリーランスかで悩んでいます。就職すると自分の時間が無くなってしまい、自分の表現したいものが作れなくなるかなと心配です。ただ、業界とのコネクションを持つにはやっぱり就職するべきかな、と悩んでいます」
「就職の中にも幅広い選択肢があると思うんですね。例えば弊社で仕事をする場合、フリーランスの立場に近いと思います。逆に、大手制作会社のサウンドは完全に会社員ですね。就職する場所によって、求められるものや時間の束縛のされ方が変わってきます。フリーランスは業界とのつながりがほぼないところからスタートしてしまうので、やりたくない仕事や雑用もあるかもしれませんが、どこかの事務所に所属し、誰かと仕事をすることで得られるものがたくさんあると思います。自分が求めるキャリアはどういったものかを、もう一度考えてみてもいいかもしれないですね!」
セミナー終了後は、メンバーの個別作品チェックも行われました(*^-^*)
田中秀和さん、貴重なお話ありがとうございました!!
※メンバー:バンタン在校生