- ファッション・ヘアメイク・デザイン・映像専門の学校【バンタンデザイン研究所】/
- トピックス/
- 学校ブログ/
- ファッションが好きな高校生、集合!2日間にわたった白 ...
2019.08.27東京
入試/体験イベント
バンタンデザイン研究所では、今年も夏休み恒例のイベント『サマーセミナー』が行われました。
ファッションに興味のある高校生が、全国から集まりました。2日間にわたって行われた「ファッションプロデュース」サマーセミナー初日をレポートします。
グループごとに分かれ、まずは自己紹介から。好きなブランドや出身地の話で距離を縮めていきます。
そしていよいよ、セミナーの課題が発表されました!
MISSION!
「オリジナルブランドを作り、ターゲット、コンセプトを決める。そしてそのブランドのトップスを作り、スタイリングを行う。さらにブランドのPR企画についても考える」という壮大なプロジェクト!
果たして、どこまでプロジェクトを形にできる!?
Step1<コンセプトの種を出し合おう>
「まずは好きなファッション、芸能人、モデル、ブランド、場所、言葉、音楽、色などキーワードを出し合ってみましょう!」と学生スタッフ。
いきなりどんなブランドにするのか話し合うのではなく、まずはみんなの好きなものを自由に出していきます。
これは「ブレインストーミング」と呼ばれていて、社会人もアイデア出しのときに使う手法です。本格的!
Step2<ターゲットを決めよう>
次に決めるのは、ターゲット(顧客)。具体的に想い描くことが大切です。
「年齢層はいくつ?」
「その人はどんな人なのかな」
「ファッションのジャンルは、何を好んで着てる?」と、各チームの学生スタッフが質問してくれます。
最初は戸惑っていた受講生たちも、「10代後半から20代女性がいい」「薄くてペラペラした素材が好きな人じゃないかな」と少しずつ意見を出し合っていきます!
Step3<コンセプト・ブランド名を作ろう>
続いて、ブランド名と、世界観(コンセプト)を考えます!ここで、これまでにアイデア出しで出たキーワードを組み合わせていきます。
受講生「ブランド名は可愛い音のブランドがいいな」
受講生「韓国語を使おう」
こうして、各チームのターゲットやコンセプトが形づくられていきました!
1班は「コンセプトは、誰にもこびない芯のある女性です。
ターゲットは20代前半、クラブに出会いを求めにいく女性。
ワイワイした感じではなく、少しひいた感じをイメージしています。
アイテムは、黒をベースにシルバーやゴールドでインパクトを出したい。ブランド名はCOREです」
2班は「ブランド名は酔とかいてDRUNK。コンセプトは『やりたいことよりも安定を選んだ人へ、貴重な休日に楽しむアダルトパンクなスタイル』。
ターゲットは、ファッションの道を諦めて高校の教員に就職したものの、そこまで仕事に情熱がない女性。
休みの日にアダルトパンクなスタイルを楽しんでいます」と、かなり具体的にイメージが描けています。
3班は、自分の可愛いを追求する女の子のためのブランド「plume」。
メンズチーム6班は、10代後半から20代前半の男性向け。
音楽やヒップホップ好きな人が顧客で、ブランド名には、常識を破壊して脱出するという意味の「CLASH ESCAPE」を冠しました。
コンセプトやブランド名が決まったら、ふたりの講師にプレゼンを行います。OKが出たら、次はいよいよ具体的なデザイン工程とスタイリングに入ります!
Step4<カットソーのデザインを決めよう>
カットソーを作ります!
「ロゴを考えよう!」と、まずはロゴデザインを考えます。
カットソーのどこにロゴを置くかでも、雰囲気が変わります!
Step5<スタイリングを決めよう>
カットソーができたら、次にアイテムを貸し出しする「プレスルーム」へ。このプレスルームは、すべて先輩たちが持ち寄った私物です!
本物のリース(服を借りること)同様に品番を申告して、返却漏れや紛失がないようにします。「いっぱいアイテムがあって楽しい!」と、みんなの目がキラキラしていましたよ♪
そして、ブランドの世界観を象徴するスタイリングが次々にあがってきました♪
————
そして二日目には最終プレゼンを行いグランプリチームが決定しました!優勝は……7班!!おめでとうございます!!
ファッションでつながった仲間と過ごした2日間は、かけがえのない成長の機会になったはず!