- ファッション・ヘアメイク・デザイン・映像専門の学校【バンタンデザイン研究所】/
- トピックス/
- 学校ブログ/
- 国内外で大活躍!! 和園子講師によるエアブラシ講習【 ...
2011.09.22東京大阪
授業/特別講師/講演会
皆さん、「エアブラシ」ってご存知ですか
エアブラシは、新しいメイクアップの手法として注目を集めている「スプレー」
圧縮した空気の力を利用して、塗料を霧状にして噴射していきます。
今回はエアブラシアート業界をリードする
和 園子さんの特別講習会の様子をレポートします☆
講習は、園子さんのヘアメイクアーティストとしての
歴史をひも解くことからスタート
「高校生の時に、ヘアメイクさんになると決めました。
偶然目にしたショーで、ヘアアレンジ、メイクアップで
モデルさんが驚くほどキレイに変身することに感動を覚えました。」
美容師免許を取得し、サロンワークに従事する日々。
「ツテを辿って、その後はTV番組制作に携わりました。
ヘアメイクに関係ないことも、とにかく何でもやりましたよ。
出演者の方のヘアメイクをしたら、ADをして(笑)編集作業まで…
よく、2足のわらじなんて言いますが、3足くらい履いていた気がします」
なんてサラリと話す園子講師。
「エアブラシとの出会いは7年位前ですね。
スクールで教えていた時、生徒から『ショーでタトゥーを入れたい』という希望があって。
そこで、エアブラシを輸入しているメーカーさんとコンタクトを取るようになりました。
お話を伺ううちに、驚くべき事実が判明したんです。
なんと、エアブラシメーカーさんなのに
ヘアメイクアーティストが1人も所属していなくって。
質問しても、『専門的なことは分からないです』という状態…。
そこで『うちのメーカーで、日本人のエアブラシ講師を探しているんですよ』
ということを教えて頂き…こうなったら、自分でやるしかないな、と本社まで行きました。
アメリカ、ロサンゼルスまで
英語はあんまり話せませんでしたが、迷いはありませんでした。
ボディランゲージとかで何とかなると思ったし(笑)
何でもやってみないと、分からないでしょ?」
この行動力、すごいですよね
アメリカでは、ダイナーオスリー女史に師事していたんだそう。
エミー賞メイクアップ部門も受賞したエアブラシ界の巨匠です☆
「エアブラシのメリットって一杯あるんです。
まず、直接肌に手を触れないから『清潔』
2つめは粒子が細かいから『仕上がりがキレイ』
3つめは『お肌に優しい』
カラー材の成分は、85%以上が水。
つまり、水でクレンジングが出来ちゃう。すごいでしょ??
欧米では、従来のメイクアップ技術とエアブラシの技術が両方求められます。
あと、自分をアピールする力も必要
恥ずかしがってないで、どんどん自分を売る努力をしてくださいね」
とアドバイスをくださいました☆
講演後は、園子講師自らエアブラシの技術を披露。
エアブラシでのメイク前のモデルさん↓
・・・で、目元から頭のラインにかけて
カラフルなメイクが入るとこんな感じ↓
このあと、アイライン、アイブロウ、ボディアートや、スキンカラー
(もともとは、色白のモデルさんがこんがり日焼け肌に大変身!!) まで、
エアブラシで仕上げてしまいました
学生たちからは歓声&どよめきが巻き起こるほど
こちらが完成したメイクーーー
園子講師のタフさ、フットワークの軽さ、
そして技術力!
ホント、見習いたいですよね
園子講師、どうもありがとうございました!!