- ファッション・ヘアメイク・デザイン・映像専門の学校【バンタンデザイン研究所】/
- トピックス/
- 学校ブログ/
- テーマは「LIVE」。1年間の集大成・年度末修了制作 ...
2019.03.27東京
イベント
今年も、バンタンデザイン研究所・年度末修了展が開催されました!
在校生にとって、1年の学びの集大成である年度末修了制作展に、多くの来場者が訪れました。
2日にわたって行われたイベントの、ショーコンテンツをプレイバック!
<Personal Fashion Show>
3年制ファッションデザイン基礎科、2年制ファッションデザイン基礎科、WSファッションデザイン基礎科A・Bクラス、ファッションデザインコースによる「Personal Fashion Show」。
学生たちはオリジナルブランドを作り、コレクションを発表。
上品なリアルクローズから、ショーを強く意識したルックまで、さまざまなテイストの作品がランウェイを飾りました。
<Stylist Show>
スタイリスト基礎科2クラスは、クラスごとにテーマを設けてショーを実施。
Bクラスのテーマは『OTAKU SUMMIT』。
舞台は、オタクの祭典!世界各国のOTAKUたちが、ランウェイを闊歩しました。また、巨大なイベントMAPも登場して、リアルなイベント会場の雰囲気に。
Aクラス『昔々あるところに〜Hip Hop remix〜』
誰もが親しんだ聞いた民話に、「ヒップホップ」のスピリットをのせて新しく解釈。世代を問わず、記憶に残るショーに。
<表彰式>
それでは、ここでお待ちかねのアワードセレモニーをお届け!
ドラムロールが鳴り響いて、各賞が発表されます。
グランプリに輝いたのは、宮本 佳弥さん「自分が好きなパンクカルチャーを突き詰めることができました。ありがとうございます」
スタイリスト・長田講師「宮本さんは、ディレクターをしながら自分の作品を2体、手抜きなく出しました。素晴らしい努力ですね。
スタイリングのテクニックには、ライン、フォルム、色、柄、素材、ディテール、センス、テイストなどがありますが、どれもとても上手でした。」
<ヘアメイク基礎科ショー>
ヘアメイク基礎科4クラスが手がけるショー。
テーマは、誰もが想い描く理想郷「UTOPIA」。
TRICKEY(art)、
PERSONALITY(street)
FAIRY(cute)
VENTURE(mode)
の4カテゴリーに分かれて、ヘアメイク、スタイリングまでをトータルで手がけました。
先輩に勝るとも劣らない、圧巻のショーに。最後は、学生全員がランウェイに集まり、ゲストに向って深々とお辞儀をしました。
<表彰式>
年度末修了展が無事クローズして、学生たちが待ち望んでいるのが表彰式です。
サプライズでモデルさんが登場して、学生たちも大盛り上がり!
ドラムロールが鳴り響いて、受賞者が発表されます。
グランプリを受賞したのは、、、三枝さん!!
スタイリング監修・SHOHEI講師「昨日パリから帰ってきたばかりですが、目が覚めるようなショーでした。
学生時代は、自分のリミットをハズして、苦しんで、苦しんで。苦しみの末に出るものはいいアイデアだったりします。
また、みんな年を重ねると感謝することが少なくなるかもしれませんが、親や仲間、モデルさんなどに素直にありがとうと伝えてください」と
メッセージと労うと……「ちょっと待ったー!」と、ディレクターを務めた萩田さんが立ち上がりました。
「化粧水の塗り方も分からない私たちが、このショーをできたのは一年間教えてくださった講師の方々のおかげです。ショーをできて、とても嬉しく思います。ありがとうございました!!!」と大きな声でご挨拶。感謝の花束が贈られました!
こうして、最後の最後まで学生たちの熱量が感じられた修了展は、フィナーレを迎えました。
ショーでしか味わえない高揚感や余韻を忘れずに、次年のカッティング・エッジ&ターム制作に活かしていってくださいね!!