- ファッション・ヘアメイク・デザイン・映像専門の学校【バンタンデザイン研究所】/
- トピックス/
- 学校ブログ/
- バンタンカッティングエッジ2018開催!展示コンテン ...
2018.11.19東京
イベント
10月14日に、EBiS303で行われたバンタンカッティングエッジ2018。
https://www.vantan.com/special/ce2018/
<What is バンタンカッティングエッジ?>
国内デザインスクールの中で最大規模の、在校生を対象とした複合型デビューコレクション。
数ヶ月に及ぶ学内審査を勝ちぬいた作品をショーと展示で発表します。
今回は、展示部門のコンテンツをレポート!
<ORIGINAL SHOP PROJECT>
ファッションプロデュース本科 バイヤー&ショッププロデュース「80’s CONCEPT SHOP『バッチグー』」をオープン!
秋葉原にショップを構えるANIPPONの商品をセレクトした一日限定のポップアップショップです。
「企業へのプレゼンから始めて、アイテムのセレクトや、VMDも自分たちで行いました。
今日は売ろうという気持ちもありますが、お店をPRしていきたいという気持ちが強いです」(増井さん)
「お客さんが興味もってくれて、買ってくれる瞬感が楽しい!」(佐々木さん)と、ショップ運営の醍醐味を実感!
<ORIGINAL BRAND EXHIBITION>
ファッションプロデュース本科、ファッションプロデュースの学生たちによる、
オリジナルブランドショップがお目見え。コンペティションを勝ち抜いた上位2ブランドをチェック!
MAKE THE DRUG
デザイナー柳本さん「テーマは任天堂×ギークスナイパーで、アイテムは基本ユニセックスです。
Japanese 80’s cultureがベースになっています。
今回、縫製などを業者に頼むことができて、0から服を作れたことがとてもタメになりました」
Yummy
デザイナー坂口さん「昨日やっとVMDが完成したところ!数ヶ月かけてやってきたことが目に見えて形になるのが嬉しい。
早くブランドを始めたいなと思いますね」
<Vantan×MELO Original Bag Design>
ニューヨーク発のバッグブランドMELOのトートバッグのプリントデザイン。
MELO発祥の地であるニューヨークをインスピレーションとしてオリジナルデザインを提案!
「私がイメージしたのはイエローキャブ。
イメージをワンビジュアルで表現する難しさがありました。初めて立体のデザインが形になったので嬉しい」(小島さん)
<STYLE SESSION>
ファッションプロデュース、スタイリスト、ヘアメイクの各学科の学生たちが、プロの現場と同様に「セッションチーム」を結成し、
フォトシューティングを実施。また、最優秀賞チームは、雑誌NYLONへの掲載権を獲得します!
「DAESE TOKYOのアイテムで80’sを表現しました。
私たちのチームが選んだのは、スコットランド発祥のバッファロースタイルです」(仁茂田さん)
「テーマは『都市女子』。竹の子族のメイクと、高い位置のポニーテールで、80年代らしさを表現。
単にバブル感を出すのではなく現代のテイストと掛け合わせています」(伊藤さん)
ゲストからの投票も行われるため、学生たちも作品について熱心にプレゼン!
<HEAD PIECE EXHIBITION>
これは、頭にかぶるもの……?
思わず質問したくなるようなユニークなヘッドピースが一同に!
学内審査を勝ちぬいた学生たちが「BUBBLE」をテーマに、ヘッドピース作品を展示。
梅谷さんは、ガンダムのパーツを組み合わせたヘッドピースを制作。
「自分にプラモが寄生したら?をイメージして作りました。バブル時代って、子どもたちはプラモで遊んでいてロマンにあふれているなと思います。
プラモデルは、ものづくりの根源だと感じます」
自身が大好きなパンクテイストもミックスした作品には、審査員・若旦那様をはじめ、多くのゲストが足をとめていました!
<Vantan×Cassette Store Day>
FPM田中知之さんによる自身初のノンストップDJミックステープ『SUMMER MADNESS』のカセットテープデザインを発表!!
FPM田中様の曲をBGMに、最優秀デザインに選ばれた2作が、限定で販売されました。
「音の波と夏の波をイメージしました。何度もプレゼンして大変でしたが、商品化できて嬉しい」(高本くん)
「感じたことに色や形を入れていくうちに、デザインが見えてきました。今回のプロジェクトでアーティストのニーズに応える難しさを学びました」(鈴木くん)
<Vantan×立川俊之様「それが大事2018ver」>
大事MANブラザーズ 立川俊之様の楽曲「それが大事」のプロモーションビデオを上映!
人一倍、感慨深そうに見守っていたのが監督を務めた武川さん。
「僕が作ったというよりも、みんなで作った作品。初めてのことで、
段取りなど分からないことも多くてキツいこともありましたが、自分にとっても大事なものを見つけられたと思う」と振り返ります。
立ち見が出るほど盛況だったショーコンテンツレポートも、合わせてご覧ください!!
https://www.vantan.com/topics/blog/detail/3499.php
>>バンタンデザイン研究所のイベント・