MENU

[全日制]端末を使ってデジタルメイク?パナソニックによるヘアメイク学部 特別授業実施!【バンタンデザイン研究所blog】

このエントリーをはてなブックマークに追加

2017.08.21大阪

授業/特別講師/講演会

自分の目の前には「タブレット型の専用端末」

プロジェクターの横には、なぞの鏡??

 

初体験の授業に、期待とドキドキを持って準備をするのは、年に1度開催されるデビューイベント

カッティングエッジのヘアメイク部門の2次審査を通過した受講生たち。

 

今回はパナソニック」による、「デジタルメイク」の特別授業をレポートします。

 

IMG_2546.jpg

 

まずは、パナソニックの石田さんから、今回の授業の説明。

専用端末を使って、あらかじめ撮影しておいたモデルさんの顔写真に「デジタルメイク」を施します。

 

まずはデジタルメイク作成の一連の流れを実演。

端末でのデジタルメイク体験が初めての学生たちは、システムの説明を聞くことに真剣。。。

  

まずは、端末を使って目、眉毛、唇といったパーツごとのメイク作成のレクチャーを受けます。

 

IMG_2592.jpg

 

それから、すっぴんのモデルさんの顔の上に、ベースメイク⇒ポイントメク⇒と進めていきます。

 

説明終わりの休憩時間中の学生の反応を聞いてみました!

「色の選択は出来たけど、グラデーションは難しいな、、、」という声もあれば、

「こんなメイク初めてだからわくわくする!」

「実物を触るわけじゃないので、色々試したい」

と、これからの実習を楽しみにしている学生の姿も。

 

IMG_2553.jpg

 

「端末を使ったメイクのポイントは、全体のイメージを把握すること。

全体から描き始めて、徐々に細かいポイントに入っていくと上手に描けます」

と、講師のmi-coさん。

 

デジタルならではの、顔写真から顔のバランスを分析する機能を使って、ベースメイクの入れ方を考え、

「ナチュラルメイクデザイン」に沿ったメイクをつくったところで初日の実習は終了!

 

IMG_2586.jpg

 

【授業2日目】

 

前日のレクチャーや実習を基に、いよいよ課題実践!

2日目は学生一人一人が自分のメイクアイデアを持ってきて、外国人モデルの顔の上に思い思いにメイクを作っていきます。

 

IMG_2562.jpg

 

学生  「微妙なニュアンスの表現が難しいです」

授業の最後に自分の作ったメイクデザインのプレゼンをする為、とにかく必死にこなしながらも、

「ここが何かちがう!」と同じところの修正を繰り返す、なんて場面も。

 

「端末を描きやすい角度に回転させると線が上手に引けるよ」

「チークのブラシサイズを大きくするとふんわり入れられる」

「アップにしたり引きで見たり、全体のバランスを見ながら仕上げていくように」

など、作業途中にも講師らアドバイスが。

 

IMG_2601.jpg

 

 1日しっかりと課題に取り組んだ学生たち、いよいよプレゼンが始まります

プロジェクター横に置かれた、なぞの鏡の正体はデジタルメイクを映し出す為の「専用鏡」!!

ここに学生の考えたメイクを登録すると、鏡に映した顔の上に今作ったメイクが投影されます。

 

IMG_2550.jpg

 

一通りプレゼンが終わったところで、講師からの講評が。

 

IMG_2669.jpg

 

IMG_2715.jpg

 

アイラインを綺麗に整えるために、消しゴムツールを使っていたよね?」

「このツールの使い方は教えていないのに活用できていて凄い!!」と、驚かれていました。

 

そして改めて、このツールで出来ることの「可能性」。

自分たちのイメージを具体化することの重要性をご説明いただきました!

今後はこの授業を参考に参加者はバンタン最大のショーイベント、カッティングエッジの「最終審査」に向けてのデザイン作成を行います。

 

2日間の特別授業終了後は

「デジタルツールを使用するのは初めてだったけど、メイクイメージがしやすく普段の授業でも使用したい」

「今後もプレゼンテーションをする中で活用してみたい」

と、たくさんの声があがっていました。

 

これからも新しいことをどんどん吸収して、カッティングエッジ本戦を目指して頑張ってください!

次の記事を見る

前の記事を見る

VantanStudentCreators

WSコース

AFC_9th

Instagram

クリエイタータイプ診断

クリエイタータイプ診断

  • VantanStudentCreators
  • WSコース
  • AFC_9th
  • Instagram
  • クリエイタータイプ診断
  • クリエイタータイプ診断

EVENTオープンキャンパスから体験セミナーまで
無料イベント開催中

PAGE TOP