- ファッション・ヘアメイク・デザイン・映像専門の学校【バンタンデザイン研究所】/
- トピックス/
- 学校ブログ/
- [全日制]デニム!デニム!デニム!Raw Tokyo ...
2016.12.26東京
授業/特別講師/講演会
ここは、Raw Tokyo。
毎月第1土曜日、第1日曜日に渋谷区の国連大学前に東京各地のビンテージセレクトショップが集うフリーマーケットです。
その一角に、EDWINとバンタンデザイン研究所・スタイリスト本科生(2年制)がコラボレーションをしたポップアップストア『デニム研究所』がオープン!
「EDWINのデニムは、ストレッチがきいていて伸びるんです、体にフィットするし、すごく履きやすい。日本生まれのブランドですし、私たちの世代はもちろん、海外の方にも、もっと履いて欲しいという想いから出展しています!」
と、バンタン生の鵜嶋さん。
学生たちが、プランニングから撮影まで行ったEDWIN「Eスタンダード」のビジュアルも飾られています。
では、『デニム研究所』を体験してみましょう!
まず、お客さまに「YES or NO」アンケートに答えていただきます。
「EDWINを知っていますか?」
「デニムをよく履くほう?」
「トレンドに敏感なほう?」
そして!
質問に答えると、A・B・C・Dの4つのパターンにたどりつきます。
その結果をもとに、白衣を着た研究員たちがアナタに似合う最高の1本をご提案!
ハンガーラックのすぐ横には試着室もあるので、すぐにお試しいただけます!
お客さま 「すごくやわらかい!」
学生 「ぜひ歩いてみてください。Eラインは伸びるので、動きやすいですよ」と説明。
そして、試着してくださった方全員に、学生たちが「はぎれ」で作った特製デニムトートをプレゼント!!
これを目当てに試着する方も多いそうで、120個作ったものの、あっという間になくなりそうな盛況ぶり!
本日、EDWINのデニムを履いている学生も…
「高校生のときに買いました。若い人はブランドそのものを知らなかったりするので、少しでも広めていけたら」
全体リーダーを務めた平野さんが、今日までの苦労について話してくれました。
「出展まで、商品管理、VMD、クリエイティブチーム、プレス、制作進行と各役職に分かれて進めてきました。EDWINさんにプレゼンするところから、会場選びまでとても大変でした。でも、頑張った分、企画書の作り方やEDWINさんとの連絡など、社会人としての基礎が学べたような気がします。
実際にストアに立ってみると、年齢や嗜好の違う人にその場でスタイリングをすることが新鮮。いい経験になっていると感じます」
他の学生も……
「今日はデニムの展示のみで、販売はしていないのですが『品番を教えてください』と言われて、とても嬉しかったですね」
「普段ファストファッションでしか買い物をしないという同世代の方が、EDWINに興味を持ってくれました」
「外国のお客さまは、Made in JAPANということに、とても魅力を感じてくれるということが分かりました」
と、いろいろな気付きが得られた様子!
『デニム研究所』の皆さん、ポップアップストアの企画から運営までお疲れ様でした!
これからも引き続き、ファッションの研究に邁進してください!
>>バンタンデザイン研究所のイベント・