- ファッション・ヘアメイク・デザイン・映像専門の学校【バンタンデザイン研究所】/
- トピックス/
- 学校ブログ/
- [全日制] 大阪校4日間に渡る全学部合同セッションを ...
2014.01.08大阪
授業/特別講師/講演会
バンタン独自の授業、セッション。
実際の現場と同じように、分野・学部の枠を超えて行われる合同授業です!
先日、「雑誌」をテーマにした、1年生全学部合同セッションが大阪校で行われました。
クリエイティブ業界では、他分野の方と関わりあってお仕事をすることがとても多いんです!
例えば・・・
今回のテーマである「雑誌」の表紙だけでも、ファッションデザイナー、スタイリスト、ヘアメイクアーティスト、モデル、カメラマン、グラフィックデザイナーなどなど、様々な分野のプロの力が合わさって作り上げられています。
バンタンでは、そういった現場を想定してセッション授業を行っているというわけです。
そしてなんと、今回のセッション!
最優秀グループには、プライズとして有名雑誌「Zipper」での誌面デビューが与えられる大プロジェクトなんです★
ここから、4日間に渡って行われた授業の様子をレポートしていきます!
プロジェクトの内容は、架空の「新しい」ファッション雑誌の製作!
テーマは自由★
“各チームの「色」を出す”ことが条件です。
まずは、雑誌のタイトルやロゴデザイン、コンセプト、読者のターゲット、中身のレイアウト、モデルや撮影イメージまで全て自分たちで考え、企画書にまとめていきます!
企画書の作成は、ファッションビジネス学科の学生を中心に進めました。
みんな真剣だからこそ、時には意見がぶつかり合うことも…。
その度に“どうすれば自分の考えが相手にうまく伝わるのか”を考えて、何度も話し合いを繰り返し、みんなの考えが形になっていきました★
写真は、雑誌のイメージを左右するとても重要な要素です。
みなさんも表紙の写真が気になって、思わずその雑誌を手にとって見てみた、なんて経験があるかと思います^^
撮影は、ファッションデザイン学科、スタイリスト学科、ヘアメイク学部の学生が指揮をとって進めていきました。
今回は、撮影イメージの考案やモデル選定まで自分たちで行ったので、大変だったのは言うまでもありません。
一人ひとりが、そういった気持ちで撮影に挑んでいました!
そして、”何を伝えたいのか”をチーム全員で共有し、同じところに向かって作業を進めていくにつれ、確かにチームの団結力が強くなっていっていました★
撮影データを用いて、誌面のレイアウトやデザインを仕上げていきます。
ここは、ビジュアルデザイン学科の出番★
パソコンを操って、チームみんなのイメージをデザインに起こしていく様はさすが!という感じでした(^o^)
みんな時間を惜しまず、最高のものを仕上げたい!という一心で、話し合いを重ね、夢中で作業に取り組んでいました。
帰り際には、最終日に向けて円陣を組んで気合を入れているチームもいましたよ。
緊張のプレゼンの様子から最優秀チームの発表までまるごとお伝えしますのでお楽しみに♪