- ファッション・ヘアメイク・デザイン・映像専門の学校【バンタンデザイン研究所】/
- トピックス/
- 学校ブログ/
- [全日制] プレイバック バンタンカッティングエッジ ...
2013.11.27東京
イベント
スタイリスト学科の学生たちが、VANTAN CUTTING EDGE 2013 で行ったスタイリングショー『RUNWAY WAVE』。
当日は、東京コレクションのオフィシャル会場の渋谷ヒカリエに3000人近くの観客を集めた大観衆の中、盛大に幕を閉じました。
今回は、プレイバック企画として学生たちがショー本番に望む直前数日前に実施された最終フィッティング現場を完全レポートしちゃいますよ☆
そもそも、フィッティングとは撮影やショーの前にモデルさんに使用予定の服を着せて、サイズ感などを確認する作業。
今回のショーテーマは、『Weekend』です☆
サンバの衣装「コステロ」に、カラフルな羽根を付け足しメンズスーツと合わせたコーデは1年生の作品。
スーツに羽が生えて、週末に浮かれる気持ちを表現するのだそう。
ひたすら紐にビーズを通す作業に没頭するチームもありました。
デザインした学生は「ピンク色のビーズをパンツに縫いつけることでマニッシュな雰囲気にレディースの繊細さ香らせたい。」と意気込みます。
銀色のスカートをトルソーに着せ「もっと、ハリを持たせたいなぁ」と厳しい視線でチェックする学生も。
また、Weekendという言葉から『東京コンクリートジャングル』というオリジナルテーマを設定し、酔っ払ったワイルドなスタイリングを提案する学生も。
襟もとにつけたファーとオーストリッチが印象的です。
「ワイルドにしすぎてもね……。ベルトの位置はどうするの?」
と細かい指摘をするのはファッションショーのクラスを担当するスタイリストの長田講師。
「大事なのは、服がキレイに見えるかどうか。服だけで組み合わせた時と、モデルさんが着た時では全然印象が違いますよね。モデルさんの雰囲気や体型に合わせて、アイテムを足したり減らしたりすべき。」
また、「学年ごとに確実にレベルの差がある」と続けます。
長田講師
「まずは、アイディアそのものの良しあしがあって、自分で設定した目的にスタリングが合っているか、有効かどうかの審査基準がありますね。」
目的、とは学生によって様々に設定できるテーマのこと。
例えば、雑誌『VOGUE girl』の特集の1ページや『読書感想文ポスターのイメージ広告』など。
『着圧ソックス広告』を目的にしたスタイリングは、プラスチックでできたお面が印象的でした。
長田講師 「作りものっぽい感じが気になるなぁ……」
学生 「羊にしたかったんですが……」
長田講師 「気持ちは分かるけれど……。あと、女性らしいラインはいいけど、白いダウンが生きてないよ?」
学生 「透明なビスチェを足そうかな。」
長田講師 「違う質感がくると面白いね!」
と、制作会議ではこうした会話を通じて学生の中から答えを引き出していきます。
「スタイリスト学科のランウェイは、個人のコンペティションであり、もう1つ目的があります。それは、チームとしてのエンターテイメント。両方において、さらに完成度を高めて欲しいですね。」
と、期待感をのぞかせました。
スタイリングが、どこまで昇華したのか、、、、
VANTAN CUTTING EDGE 2013 の模様はレポートブログで公開中です!
http://vantan.com/tokyo/blog/5848
>>バンタンデザイン研究所のデビューイベントのことが良く分かるバンタンの学校説明会はこちら[東京校] [大阪校]