- ファッション・ヘアメイク・デザイン・映像専門の学校【バンタンデザイン研究所】/
- トピックス/
- 学校ブログ/
- インテリア学部:物販店プレゼンテーション!【バンタン ...
2011.06.13東京大阪
授業/特別講師/講演会
皆さんは、「4×4(よんかけるよん)の家」って、ご存知ですか
神戸市垂水区に実在する、4階部分が突出した家。建築家、安藤忠雄氏が設計しています。
今回のプレゼンテーションのテーマは「物販店」
この「4×4(よんかけるよん)の家」の形をどう活かしていくか、が課題だったんです☆
学生たちは、ロケーションと業態をそれぞれ3つの選択肢の中から選びます。
ロケーション→麻布十番、南青山、代官山
業態→スイーツ、オーガニックコスメ、アートギャラリー&デザインショップ
「麻布十番×オーガニックコスメ」を選んだ吉村くんは
「化粧びんの中」をイメージして店舗をデザイン
光を多く取り入れる構造、透明感のあるカーテン、ガラスのショーケースなど、
細部へのこだわりが感じられるデザインでした
先生方からの講評は…
「発想はとてもいいと思う。もっともっとラフなスケッチをして
練習を積めば、イメージを形にする力がつくよ。」
「装飾に力を入れてるのは評価できる。次は、『空間作り』することを意識しよう。」
と温かいアドバイス
緊張感に包まれながら、どんどんプレゼンは続いていきます
プレゼンが終わった生徒は、「やり切った~!!」と安心の表情
中には「昨日徹夜で模型を仕上げたんです…」なんて生徒も
みんな、全力を注いで自分のイメージを形にしていました☆
実際にあったら行ってみたいな、と思わせる店舗デザインばかりだったもんね(^^)
そして・・・ラストは、いよいよ最優秀賞の発表
最優秀賞に選ばれたのは、山路くんの「南青山×スイーツ」の作品でしたーーー
自分が選ばれると思っていなかったから・・・と、びっくりしてたけど嬉しそう
「今回の課題は、自分のペースでスケジュールを組んでしっかり進められたと思います。
次からも、このペースを守って、完成度の高いものを作っていきたいです」
とコメントしていました。
最優秀賞、おめでとうございます
山路くんの作品がコレ!!都会的な雰囲気が香る、ショコラハウスを手掛けました!!
1階はイートインスペース。2階はチョコレート売り場。3階はショコラティエの作業場をイメージしたんだって
また、3階にはトリュフチョコのモチーフを巨大化させて展示。
トリュフチョコを半分に切断し壁にくっ付ける、という斬新な発想が異彩を放っていました
お店の「シンボル」を作ることには、他にも意味が!
3階はガラス張りになっているから、外を歩いている人からもこの「巨大トリュフ」が目に入るんですよね♪
リアリティと商業性を兼ね備えたモダンなデザインに、先生達も感心した様子でしたよー
「少し『要素』が多すぎるかもしれない。
余分なものをもっと取り払っていくと、より洗練されていく。」
「もう少しメリハリをつけた表現ができると良いね。
こういうデザインっていうのは割と定番で、いまいち新鮮味には欠けるな。」
などのアドバイスももらっていたので、次はもっとブラッシュアップされて
完成度が増した作品になること間違いナシですね
最後は、講師一人ひとりから全員へのアドバイス☆
大縄講師の
「足を使って、いいデザインをいっぱい見て下さい。
そうすることで、自分の美意識を高めていって下さい。」
という言葉が印象的だった~
学生のみんなも、先生方のアドバイスに聞きいっていました
「世の中にインパクトを与えるデザイン」を生み出すには、
評価されているデザインから学ぶことが不可欠なんですね