- ファッション・ヘアメイク・デザイン・映像専門の学校【バンタンデザイン研究所】/
- トピックス/
- 学校ブログ/
- [全日制]人気モデル3人が自撮りテクを大公開!〜「i ...
2015.09.15東京
入試/体験イベント
今回は10代女子限定の公開講座!
「人気モデル、荒井愛花・RUKO・武居詩織に学ぶ~可愛すぎる「instagram」のツクリカタ~ 」と題し、
プライベートでも仲良しだという人気モデル3名を講師にお招きして「Instagram」の活用術について教えていただきました!
まずは1年ほど前にインスタを始めたという武居さんから!
独特の雰囲気を持つ、武居さんのインスタ。
たとえばこちらの手の写真。
幻想的な色と、不思議な三角の影、そして短いキャプションが印象的です。
武居さんがこだわっているのは、自分の目で見たものをただそのまま紹介するのではなく
脳内でキャッチしたイメージを表現することだそう。
その場の空気や感覚を伝えるべく、「VSCO Cam(R)」「Snapseed」といった
アプリを駆使し、加工しているそうです。
今回は加工前・加工後のBefore・Afterまで見せていただきました!
インスタを見た方からお仕事の依頼をもらうこともあるそうで、
最近では海外からもオファーがあったとか!
武居さんにとっては、自分の世界観を発信する貴重なツールなんですね。
続いてインスタ歴は4年という、RUKOさんの活用術。
このとおり、写真の並び方が特徴的なるうこさんのインスタ。
縦に写真を繋げて遊ぶのにハマっていたのだそうです。おもしろいですよね!
背景透過アプリを使い、洋服などアイテムだけを配置して投稿しているとのことで、
その作り方も教えていただきました!
また、RUKOさんは、早送り編集ができる動画アプリを使って
メイクが完成するまでの様子を載せたり、中国のファンに向けてメッセージを送ったりと
動画もたくさんアップされています!
普段は紙媒体を中心に活動されているので、実際の声が聞けるのはうれしいですよね!
最後は荒井さん。
「ふたりに比べると、私はみんなに近いと思う」と、おっしゃる荒井さん。
自撮りを中心に、静止画も動画もたくさんアップされており、
フォロワー数はなんと10万人超え!
この日は特別に「自撮りテク」を教えていただきました!
・ホーム画面の明度(明るさ)を明るくする
・白いテーブルはレフ板代わりになる
・実際に撮影するポジションにカメラを置いてからフィルターを選ぶ
・カメラは必ず固定する
などなど、たくさんのコツがあるんです★
やってみたいと立候補した3人に直々に伝授してくださり、とても盛り上がりました!
それぞれの活用術があり、個性が出ていますよね!
そしてイベントラストでは、3名から「好きを叶えるためのマイルール」を伺いました。
武居さん
「貫くこと。<自分は自分でいい>と思うように」
人と比べるのではなく、自分自身を最大限に伸ばしてあげる。
無理に他人になる必要はない。
RUKOさん
「<できるんじゃないか>と思うこと」
人にはできることが絶対になにか1つある。
それを見つけたら、それを伸ばして仕事にする。悩む時間も大切!
荒井さん
「やってみなきゃなにもはじまらない」
とにかく行動に移すことが大事。
やってみて気付くことがたくさんある。
3名からはとても強いパワーと意志を感じました!
参加者からはあちらこちらから、「楽しかった!」「勉強になった!」との声が。
この日の様子はもちろんInstagramにもアップされているので、
ぜひそれぞれのアカウントやハッシュタグなどを辿ってみてくださいね☆
>>バンタンデザイン研究所のイベント・学校生活のことが良く分かるバンタンの体験イベント・セミナー情報はこちら[東京校] [大阪校]