- ファッション・ヘアメイク・デザイン・映像専門の学校【バンタンデザイン研究所】/
- トピックス/
- 学校ブログ/
- [全日制]憧れの業界を体験!東京校のサマーセミナーに ...
2015.08.26東京
入試/体験イベント
「気になる業界に入るには、何を学べばいいの?」
ネットで検索するのもいいけれど、バンタンデザイン研究所のサマーセミナーで、
未来へのヒントが見つかるかもしれませんよ★
前回のヴィジュアルメイクコースに続いて、3つのコースに密着!
VDIの熱いサマセミの様子を2回に分けてレポートします!
まずは、ファッションビジネス&スタイリストコースから!
8つのグループに分かれ、「オリジナルブランド」作りに挑戦!
ブランドのコンセプトを決めて、在校生が持ち寄った100以上の洋服から、自由にスタイリングしました!
また、同時進行でスマホケースも制作。雑誌の切り抜きをコラージュし、フォトショップで加工し、本格的な仕上がりに♪
今日はいよいよ撮影本番。受講生がモデルとなり、プロのメイクさんにメイクしてもらいます!
スタイリストENA講師
「リーダーは、カメラマンさんにブランドのコンセプトを伝えてね。」
イメージを共有して、撮影スタートです!
セミーズとよばれる在校生が
「可愛いー♡」
「惚れちゃうー!!」
「えみたー(モデルさんの名前)!!!」
と声をかけ、力いっぱい盛り上げます!
すると、とても不思議なことが起こりました。
最初は照れていた受講生の表情が、みるみる明るく、自信に満ちていくんです!
1班のブランドコンセプトは「メルヘン×スポーティー」。
2班は、「スポーツ×プリンセス」。
3班は、「アメリカ発のチアガール」。
4班は、「オフェロ×マリン」。
5班は、「ワークウェア×ガーリー」。
6班は、「60年代Aライン×フェミニン」。
「英国トラッド×ポップ」は、メンズの7班。シックなスタイルにアメコミのネクタイを合わせたスタイルを提案。
8班は、ビスチェとバンダナという組み合わせが新鮮な「ストリート×モードレディー」です。
撮影を終えたら、次はプレゼンが待っています。
一体、どう説明すればうまく伝わるんでしょう……?
気になるプレゼンは後半で!
----------------------------
こちらは、ヘアメイクコース!!
まずは、本物の撮影現場を見学することに!
撮影しているのは、先輩たちの作品『Beauty+Fool(おバカさん)』。
受講生
「今は、何をしてるんですか?」
在校生
「モデルさんが、『バック紙』に入るお手伝いだよ。バック紙には土足で入っていけないの。
今撮影したものはモニターに映るよ。メイクの色が飛んだりしているから、よーく見ていてね」
在校生
「髪(hair)と紙(paprer)をかけて作品を考えています。
1体目は中世を、2体目は古代を表現しています。
ゴミ袋に立体物をつけ、モードな衣装に仕上げました」
と、在校生たちは、都度、撮影の補足や作品の説明を入れてくれます★
撮影見学の後は、チームごとにテーマ決め。与えられたお題は「色」でした。
「テーマは何色にする?」
「好きな色を一人ずつ発表したら?」
「私は髪の毛も紫だし、紫の作品が作りたい!」
と、議論も白熱!
チームごとに、カラーを決めたらメイクデッサンを描きます。これで、撮影の準備は万全です!
そのころ…何やらバックヤードでは、ショーの準備をする在校生たちの姿が。
そうなんです!
1日目の締めくくりには、先輩たちによるヘアメイクショーを見学!
先ほどの作品も含め、原始、古代、中世、現代、未来をヘアメイクで目の当たりに★
在校生
「2週間くらい試行錯誤しました。原始的な印象を出すために、
ヘッドピースには、鳥の羽をつけているんですよ」
受講生
「見てて、ゾクゾクしました!」
多くの刺激を得て、2日目には、チームごとにヘアメイク&撮影を行いました!
次回は、ファッションデザインコースとファッションビジネス&スタイリストコースのプレゼンに密着♪
お楽しみに★