- ファッション・ヘアメイク・デザイン・映像専門の学校【バンタンデザイン研究所】/
- トピックス/
- 学校ブログ/
- [全日制]憧れの業界を体験できる!東京校のサマーセミ ...
2015.08.25東京
入試/体験イベント
ようこそ!
ヴィジュアルメイクコースのサマーセミナーへ!
高校生たちが、恵比寿の校舎に集結しました!
今回は、東京校のヴィジュアルメイクコース2日目の様子をレポートします!
スタジオで撮影する、セミナーの受講生たち。
「思っているよりピターッとくっつかないと。仲悪く見えちゃうよ」と、講師の芋田モトキさん!
チームごとに、作品のテーマを決め、メイクを行いました☆
チームさーてぃわんは、
「やりたいポーズある?」
と、モデルさんの意見を取り入れながら撮影を進行!
チームYDKは、「生き別れた人形の兄弟」がテーマ。
まず、カメラマンさんに作品意図を伝えます。
カメラマンさん「背中合わせにする?」
1チーム8分。
モデルさんにポーズの指示を出しながら、時間内で、最高のものを作らなくてはなりません。
チーム「コテコテファイナルアタック」のモデルは、ユミちゃんと、スウェーデンからの留学生ハンナちゃん。
メイク直しをする時……。
受講生「リップのグラデーションが写真で表現できません…(´・ω・`)」
己龍などのヘアを担当している三木幸平講師は、こんなアドバイスを。
「濃い方の色を足すといいよ。色がパキッとするから!」
受講生「ありがとうございます!!」
メイク&撮影を終えて、ようやくお弁当タイム!
みんなで「いただきまーす!」受講生も思わず笑顔に。
ランチの後は、プレゼンテーションの戦略会議!
「キャッチコピーはどうする?」
「誰がしゃべる?」
広い教室に移動して、いよいよプレゼン本番です!
まずは、ハート飛ばす咲くヘドバンモッシュチーム。
「私たちのテーマは、闇です。キラキラ系とコテコテ系の闇を表現しました。
左はコテコテ系で、ダブルラインで目元の強さを強調し、黒や紫を使っています。
右はキラキラ系なので目元に白のシャドウを入れて明るめにしています」
チームさーてぃわんのテーマは「氷」。
目元にガッツリ黒を入れたメイクが印象的です。
MEJISHITEIRYUのテーマは「ファンタジーダークサーカス」。
「左は、ピエロ、右は人形という設定です。ピエロは目の下に涙の模様をつけて、ピエロっぽさを出しました。
人形のメイクにはファンタジー感を出すために、パープルやブルーを使い、
ほっぺと唇にキラキラを足して夜空をイメージしました。ヘアはボリュームを出して、踊り子の躍動感を表現しています」
4番目は、YDK。
「テーマは『ツインズドールの悲しみ』です。作られた場所は一緒なのですが、離ればなれになってしまった人形の兄弟。
大切に扱われた妹は、愛らしく大きな目を表現するため、上下つけまつげとアイラインで目力を強調しています。
兄は、ぞんざいに扱われた感じを出すために陰影を濃くつけています。
メイクは大変でしたが、少しずつ形になるのが嬉しかったです」
チーム都会っ子は「天使と悪魔」をイメージ。
ツインテールとメイクで、ふんわり感を出した天使と、口元を黒くした悪魔が対照的です。
最後は、コテコテファイナルアタック。
「『天使を装った悪魔と、だまされた少女』をイメージしました。頬のヒビは、少女から悪魔に変化するところを表現しています。
天使を装った悪魔の角は発泡スチロールで作りました。天使は、白いつけまをつけ、透明感あるメイクに仕上げています」
休憩をはさんで、いよいよ特別賞の発表です!
三木講師
「三木賞は……コテコテファイナルアタックです!!
ヘアメイクに工夫がされていて良かったです。コンセプトに忠実にヘアメイクができていました」
芋田講師
「芋田賞は……チームYDK!完成した写真がキレイ。
それが一番大事だと思います。これを機にヘアメイクを楽しいなぁと思ってくれれば」
最後は、受講生全員で「ありがとうございましたー!!」
2日間を終えて……
受講生
「写真ではメイクの色が飛んでいるところがあってビックリ」
受講生
「モデルさんも座ってるだけじゃなくて、『こうしたい、あぁしたい』と意見を伝えるのが大切だと知りました」
また、運営をサポートした学生たちも、
「最初は受講生と仲良くなれるか心配でした。でも、受講生は全員可愛くって。
進路に迷っているなら、背中を押してあげたいと思います。
みんなには『周りの意見も大事だけれど、自分が何をしたいかをいちばん大切にして』と伝えました」
「私自身、福岡出身で、スプリングセミナーに参加したんです。
先輩たちが優しく丁寧に教えてくれるのに、仕事をテキパキこなす姿がカッコいいなぁと思って。
今、こうして教える立場になれて嬉しいです。実際やってみて、笑顔の裏にある努力も知ることができました」
セミナーに関わった皆さんが、2日間で何かを得てくれたら嬉しいです!
ちなみに!
東京校では、11月にオータムセミナーが開催予定!!
興味のある方は、ぜひ未来への第一歩を踏み出してみて下さいね!!