- ファッション・ヘアメイク・デザイン・映像専門の学校【バンタンデザイン研究所】/
- トピックス/
- 学校ブログ/
- [全日制] Tシャツに!! バッグに!! 「シルクス ...
2013.05.31東京大阪
授業/特別講師/講演会
皆さん、シルクスクリーン印刷ってご存知ですか?これは、印刷技法の1つ。
「なんだか、よく分からない~!!(>_<)!!」という方のために…
ザックリとシルクスクリーン印刷の手順をご紹介しましょう♪
(1) まずは… 紙にデザイン画を描きます!!今回のテーマは完全自由!! お気に入りの写真やイラストを用意します。
(2) 専用のプリンターで「デジタルスクリーンマスター」と呼ばれるペーパーにデザインをプリントします★
(3) デジタルスクーンマスターを、発砲スチロール製フレームにセロハンテープで止めていきます。
(4) フレームが完成したら、シルクスクリーン用インクをフレームの上から一気にスクィージーと呼ばれるヘラで伸ばします。
(5) デザイン部分に細かい穴部が空いていてそこからインクが落ち、Tシャツや鞄にプリントされる仕組み…☆
デザイン学部グラフィックデザイン基礎科の常磐さんは
「楽しみ!初めてなのでワクワクしています。」と目を輝かせます!
ちなみに、今回は全日2年制デザイン学部グラフィックデザイン基礎科1年生、
1年制デザイン学部グラフィックデザイン専攻、インテリアデザイン専攻
3コース合同のワークショップなんです♪
それでは、学生たちの個性溢れる作品をチェックしていきましょう!
デザイン学部グラフィックデザイン専攻1年生名取さんは、
友達が参加するBMXイベントに持っていくオリジナルバッグを作成☆
これなら、観戦する人の気分も上がりますね~!!
デザイン学部グラフィックデザイン専攻 吉田さんは、「Happy Smile」の文字に、ニコちゃんマーク。
「無印で買ったエコバックにプリントします♪」と既にスマイルフェイスに…♪
全日2年制デザイン学部グラフィックデザイン学科基礎科1年生森田さんは
「People In The Box」というアーティストの歌詞からインスピレーションを得ました。
「さぁ角砂糖を献上せよ」というフレーズと、スプーンに角砂糖をのせたデザインが印象的。
他にも、女性の写真を転写した作品や自由の女神像などモノトーンのデザインも人気でしたよ。
デザイン学部グラフィックデザイン学科基礎科1年生小沼君
「SとTを重ねたロゴです。ストリートが大好きなのでストリートの頭文字、STをとりました。」
特に、スケーターストリートと呼ばれるゆるいラインが好きだと力説する小沼君。
今日選んだパンツも、もちろんゆるめのラインです!!
ズラリと並んだ作品たち。それぞれの個性がキラリと光っていますね!!
最後は、世界でたった1つのオリジナルTシャル&バッグでピース☆☆☆
ワークショップを通じ「デザインする喜び」「技術を得る喜び」「作品が完成する喜び」を肌で感じられたようです☆