- ファッション・ヘアメイク・デザイン・映像専門の学校【バンタンデザイン研究所】/
- トピックス/
- 学校ブログ/
- [全日制]大阪校のゴールデンウィークセミナー第3弾 ...
2015.05.21大阪
入試/体験イベント
大阪校のゴールデンウィークセミナーレポート第三弾!
今回は、ウエディングコースの模様をレポートします!!
「結婚式って何の為にするか知っていますか?」
と、お話を始めたのは
現役ウェディングプランナーの加藤 理絵講師です。
加藤講師は、神戸・大阪を中心にハイアットリージェンシー大阪、
ウェスティンホテルにて約10年間ウェディングプランナーとして勤務。
ホテルウェディング、レストランウェディング、スイートルームウェディング、
会食など延べ1000組以上のウェディングを担当されています。
結婚式って何の為にするのか…。
改めて考えてみるとどうしてなんでしょうか。
みんなからは
「記念日だから」「思い出のため!」と様々な意見が出ました。
加藤講師
「結婚式は昔々に遡ると平安時代、
その頃は恋愛結婚や、お見合いなど様々な形がありました。
戦国時代になってくると、14,5歳になった頃にあなたの旦那さんはこの人だから、
と決まっていて、
お互いに初めまして、結婚しましょう、
と言う今では考えられない結婚のカタチでした。
その頃大切にされていたのは、どこの誰で、身分は何で、
その親はどんな人かなど、身分や相手の地位などでした。
みんなが言ってくれたように記念日や、思い出にと言うのは大きいですが
結婚式はお互いの親御さんや親戚、友達はどんな人なのかというのを
知ってもらう為に行うのがルーツにあります。」
なるほど!
そんな歴史があったんですね。
加藤講師
「ところで皆さん、今結婚式を挙げる方の平均年齢って何歳だと思いますか?」
学生「24歳!」
加藤講師「若いですね!」
学生「35歳くらい?」
加藤講師「んー行き過ぎかな!」
加藤講師
「正解は…大体28歳が平均です。
近年は30歳までには結婚したい!という人が増えてきています。
30歳と言うと、ある程度人の結婚を見てきているので、人とは被らない
オリジナルの結婚式をしたい!というカップルが多いですね。」
今度担当する結婚式は牧場で行うのだそう!
加藤講師
「新郎新婦さんの依頼で、
【人とは違う】【堅苦しくないもの】【屋外で開催したい】【動物と触れ合える】
という条件でお話をしていきました。
希望の場所やドレス、食事、小物など予算内に収まるように探し、提案します。
一言で結婚式と言っても様々な知識が必要です。
小物1つ探すのも色々なお店に足を運びますよ!」
ただ何をするか決めるだけでなく
色々な分野からの提案が出来ないといけないですね!
講義は続きます。
―様々なことを行うプランナーさん、そのお仕事に向いている人とは?
加藤講師
「プランナーさんに向いているかどうかで重要なのは
“人の為に何かしたいと思い、行動に移せる人”
これだけかと思われるかもしれませんが、これがとても重要です。
プランナーというお仕事は簡単なお仕事ではないです。
結婚式の当日は朝も早いし、事務作業だって多い、
目に見えないところで動くことも多いです。
あと、人が好きでないと続かないですね。
…とは言っても、私は人と話すことが元々好きではなく
小学生の頃はどちらかと言うと教室のスミで静かに本を読んでいるようなタイプでした。
プランナーというお仕事をはじめて、沢山の人からお話を聞けるようになりましたし、人のことが好きになりました。
新郎新婦とプランを立てていく中でも、式とは関係ないお話が締める割合が多くなってきます。
でも、これは無駄な話ではなく、結婚式を作っていく上ですごく重要なんです!」
―大変なことも、もちろん多いお仕事ですが、やりがいはどんな時でしょうか?
加藤講師
「結婚式って新郎新婦の大切な記念日ですよね。
それをプランナーに預けてくれるのだから、辛いことも、大変なこともあります。
でも結婚式を終えた時の“ありがとう”の一言でプランナーとしてのやりがいを感じ、
また素敵な結婚式をやりたいと思います。」
加藤講師からプランナーさんとしてのお仕事のお話をして頂いた後
少しだけお仕事を体験!
今回は引き出物の企画ということで「アイシングクッキー」を
みんなにデザインしてもらいました!
「ドレスをモチーフにしよう!」
「ティンカーベルみたいなのかわいい!」
と、みんなそれぞれのデザインを考えました♡
後日、みんなが考えたデザインをもとに、
グループ校であるレコールバンタンで再現してもらいました!
そのアイシングクッキーがこちら!
とっても可愛いですね♡
最後に加藤講師から
「夢を叶えるのに大切なのはいつもプラス思考で、
言葉もプラスのことを話してくださいね!そうすれば絶対に夢は叶いますから。」
と素敵な言葉を頂きました。
現役のプランナーさんからお話を聞ける機会はなかなかないので
みんな真剣に聞いていました。
素敵なプランナーさんになって
たくさんの結婚式をつくっていってくださいね!