- ファッション・ヘアメイク・デザイン・映像専門の学校【バンタンデザイン研究所】/
- トピックス/
- 学校ブログ/
- [全日制]東京校のゴールデンウィークセミナーを完全レ ...
2015.05.23東京
入試/体験イベント
東京校のゴールデンウィークセミナー2日目は、
「Dream Sessionー可愛いのツクリカター」講演会からスタート!
ゲストは、モデル菅野結以さん
スイーツアーティストKUNIKAさん
プロップスタイリスト遠藤歩さん!
——— モデル菅野結以さん
菅野さん
「まさか自分が雑誌の中に入れるなんて思ってもいませんでした。
でも、私は、撮影で『あー、楽しかった!』って終われたことがないんです。
その悔しさが仕事の原点です」
と、最初からぶっちゃけトーク全開!
特別に、プロデュースするアパレルブランド「Crayme」のデザインラフも大公開してくれました!
「100くらい描いて、コンセプトに合うものを選びます。
色と生地を決めたら、工場さんに指示書を書きます。
サンプルを何度もチェックして、ワンシーズン20着くらい作ります」
また、
「自分が嫌いでしたが、前を向かせてくれるのが、ファッションやヘアメイクでした。
研究していったら、コスメブランドのプロデュースのお話をいただくようになって……
好きは何をも凌駕すると思っています。私は、正しいか正しくないか?よりも
『美しいか、美しくないか』で選びます。
正しいは時代によって変わるけれど、自分の目で美しいと思えるものを選びたいんです」
——— スイーツアーティストKUNIKAさん。
『KUNIKA’S DREAMY アイシングクッキー』出版、
Zipperのアニバーサリーケーキを作ったり、CUTiEで連載を持つスイーツアーティスト KUNIKAさん。
KUNIKAさん
「中学1年生のとき、職場体験でお菓子屋さんに行ったんです。
作ったケーキを、母と祖母にあげたらすごく喜んでもらえてパティシエになろうと思いました。
ホテルパティシエになったんですが、やめてからは趣味でアイシングクッキーを作っていました。
趣味がお仕事になっていった感じです。
仕事では、『自分にしかできない』オリジナリティを見つけていくことが大事だと思います」
———— プロップスタイリスト遠藤歩さん
「プロップ=小道具です。プロップアーティストは、
撮影用の背景美術だったり、店舗内装だったり、空間を作るお仕事です」
と遠藤さん。
ラフォーレ原宿、109、CUTiE表紙、企業CMなど数多く手がけています。
遠藤さん
「それまで、雑誌の編集部さんや、スタイリストさんが小道具を作っていたんですよ。
プロップスタイリストになったキッカケは……
舞台美術家に憧れていたので日本大学芸術学部に入ったんです。
でも、ライバルもいっぱいいて、楽しいけど、合ってへんなって思ったんです。
それで、ひきこもって……
大好きな蜷川実花さんのHPに『プロップスタイリスト募集します』っていうのを見つけたんです。
空間が作れる!と思って。応募してからは、修行の日々です。
心折れたらあかんって思いながら勉強しました」
遠藤さん
「仕事をする時は自分本位ではなく、見る人が何を求めているのかを理解し、くみ取ります。
言われたことだけをするのではなく、新しいことを提案することを心がけています」
——— 受講生からの質疑応答では……
Q 「好き」を仕事にする、ということを決めて不安はなかったですか?
KUNIKAさん
「パティシエの時はなかったかな。でもスイーツアーティストの時は不安でした。
先人がいないので。色々な方に相談して、アドバイスをもらいました」
菅野さん
「目の前のこと真摯にする、それしかできないし、その姿勢が大事です。
やりたくないことも、やりたいことをするためにやるべきだと私は思います。
いいところを見つけて、自ら愛していくというのも大事。私も、常に不安はありますよ(笑)」
———参加者のみなさんに、一言お願いします!
KUNIKAさん
「その仕事を目指したいと思ったキッカケや向上心を、
いつまでも大事にしてもらいたいなと思います」
遠藤さん
「やりたいというのは口に出して伝えること!絶対に言霊はあります。
私は、ずっと人に教えることをしたかったんですが、今度バンタンで講師をすることになりました。
まだまだマイナーな職業ですが、多くの人に魅力を知ってもらいたいですね」
菅野さん
「覚悟さえ決めれば、どんなことでもできると思います。
可愛いって、汗をかかないと作れません。
皆さんと、いつか一緒にお仕事できる日を楽しみにしています」
集合写真も撮影しちゃいました♪
ありがとうございます!!
感動の講演会
からの……
交流会へ!!
チーム対抗伝言ゲームでは
「まったく分からないー!」
と悲鳴もあがっていました。
最後の人は、正解をイラストで書くのですが……
アートが続々完成!(笑)
次は「なんでもバスケット」♪
「デニム素材を身につけてる人!」
と、童心に返って盛り上がりました!
2日目を終えて……参加者は
「他の学科とのつながりができて、楽しかったです」
「先輩が真剣に相談に乗ってくれるので、不安も解消できました」
と、晴れやかな表情!
将来へのヒントを見つけてくれたようです。
次回の大きな体験イベントは、サマーセミナーですね。
また、夏にお会いしましょう!