- ファッション・ヘアメイク・デザイン・映像専門の学校【バンタンデザイン研究所】/
- トピックス/
- 学校ブログ/
- [全日制]クリエイティブな感性を磨く!スタイリスト基 ...
2015.04.03東京
授業/特別講師/講演会
クリエイターとして活躍するためには、
豊かな発想力が求められるもの。
一流アーティストの期待に応え続けるには
アイデアの引き出しもたくさん必要です!
そこで!
バンタンデザイン研究所では、専門分野以外でのクリエイティブ活動を通じて、
感性を磨いていく授業が必修となっているんです★
その中の一つが、新しい学年になる前の後期授業で行われていた
スタイリスト基礎科(1年生)のショートムービー制作!
何を撮るかは学生たちの自由。
グループに分かれてさまざまな作品を制作中です(^^)
本日は動画撮影で使うデジタルカメラについての講義。
講師の先生がプロの極意を教えてくれます。
スケートボードの選手の撮影のときには、
一緒にスケートボードに乗ってローアングルからあおって撮るとのこと。
その時使っているのが、「ウルトラフィッシュ」という広角レンズ。
どんな画面になるのか、みんなが交代で覗きこんでいます。
さて、撮影に向けて、大事になってくるのが「絵コンテ」という撮影するカットを書き出したもの。
頭のなかにある映像を、紙に描きおろしていきます。
講師の先生のもとに、自分の撮りたい映像はどうすれば撮れるのか、
アドバイスを求める学生も。
話は映像加工のソフトウェアにまで広がっています。
「全部自分で創るのは限界がある。
専門で学んでいる他のクラスの学生と人脈を広げて、
巻き込んでいくことも大切」
と講師。
クリエイティブには、コミュニケーション力も大切なんですっ!
本日の撮影するグループは、演技のリハーサルも行っています。
このグループが作成しているのはPVです。
3人の主人公が、それぞれ自分の良さを見つけて、キレイになっていく、
というストーリー仕立ての作品とのこと。
スーツに身を包んだ主人公たち。いつもと全然雰囲気が違います!
準備が整い、ついに本番撮影へ。
ロケ地はバンタンデザイン研究所のスタッフオフィス。
上司に企画書のダメ出しをされて、
ショックを受けるというシーンです。
どのアングルから撮るのか、何度もテストを繰り返します。
PVは秒数が決まっているため、演じる学生も、段取りや演技を打ち合わせ、内容を煮詰めていきます!
普段のスタイリングとは違うけれど、ものづくりとなるとみんな真剣。
そして思いっきり楽しんでいます!
学生たちの作品は完成後、上映会を企画しています。
いったいどんな仕上がりになるのか、その仕上がりに期待しましょう!