- ファッション・ヘアメイク・デザイン・映像専門の学校【バンタンデザイン研究所】/
- トピックス/
- 学校ブログ/
- ニードル実習★羊毛フェルトを使ってマスコット作り【バ ...
2013.02.13東京大阪
授業/特別講師/講演会
教室の前には、カラフルな羊毛がたくさん
羊毛フェルトは、今では100円均一でキットが売っていたりもするくらい
トレンドになっている手作り雑貨のひとつ。
今日のファッションプロデュース基礎科のテキスタイル授業では、
この羊毛フェルトを使ってマスコット作りに挑戦します。
このニードルという針を使ってつくっていくんです♪
羊毛を好きなところにおいて、チクチク刺していくと
ふわふわの羊毛が、硬くなっていきます。
「大まかな形を5本針のニードルパンチで形作っていって
細かいところは1本の針で細かくチクチクしていくの。」
と久保講師
刺せば刺すほど、硬くなっていくから型崩れもしにくいんですって。
「ノベルティや販売するものは、丁寧に作っていくと
作品として価値の出るものになりますからね。」
久保講師から使い方の説明を受けたら、さっそく製作スタート!
いろいろな色を混ぜてつかったり、毛が絡んで繋がるから
洋服の上にもデザインできてしまうんです
好きなアーティストのロゴをモチーフにつくる学生や
ミトンという大物にチャレンジする学生も!
こんなに大きなボール上のフェルトができました。
ここから何ができるんでしょう
最初はおしゃべりしながらワイワイ作っていたけれど、
そのうちみんな真剣にチクチク(笑)
動物などをモチーフにする場合は、顔、耳、尻尾などパーツを作ってから
それらを組み合わせてくっつけることができるんです
できあがった作品は、てんとう虫が止まっている葉っぱや
お花などスタンダードなものから、きのこやお寿司、みかん、イモムシ、
宇宙人(!)というユニークなものまで様々
宇宙人は、帽子や髪の毛が追加されて見るたびに変わってましたよ(笑)
先ほどの白いボールは、きのこだったんですねー
一つじゃ作り足らずにいくつも作っている学生もいました
実際に扱ったことのない素材をつかって体感していくことで
自然に素材の知識が入っていくテキスタイルの授業
次回は、どんな素材に触れられるか、楽しみですね