- ファッション・ヘアメイク・デザイン・映像専門の学校【バンタンデザイン研究所】/
- トピックス/
- 学校ブログ/
- 「ミニ四駆」で真剣勝負!?学生主催のイベントをレポー ...
2013.01.11東京大阪
イベント
冬休み直前に、学生がお楽しみイベントとして
「ミニ四駆大会」を開催しましたー
みなさんご存知と思いますが、ミニ四駆とは、電池で動く
ミニチュアレーシングカーのこと
今回のオーガナイザーである岡さんの“独断で”
ミニ四駆大会に決めちゃったそうです
もちろんやるからには徹底的に!!
メーカーの提供によるホンモノのレースコースを用意しました
3台ずつ、6周で勝負します。
マシンのチューンアップとデザインは、
参加学生が思い思いに実施
走り出したら止まらない(止められない )
全面ガビョウでデザインした「GA・BYO・U」号
流線型ボディをゲレンデに見立てて
リゾート気分満載の「私のゲレンデマジック」号
なんとボディをチョコレートでコーティングしてグミでデコレートした
「ぐみと、CHOCOLATEはおいしいマシーン」号など、
どれもユニークな作品ばかりです
いざスタートするとレースは波乱の連続
ミニ四駆の意外なスピードに一同ビックリ!
勢い余ってコースアウトするものやとなりのレーンに入って
前の車を玉突きで押し出すもの、コースアウトした勢いで逆走するもの、などなど。
デザインしたパーツがコースの壁にぶつかる勢いでどんどんとれたため
走るたびにボディが軽く なってタイムが向上するというミラクルなマシンもありました
そんなこんなで決勝に残ったのはクールないつもの様子とは裏腹に
熱い走りを見せてくれた平原さん
なんと小学4年生のときにチューンしたマシンをそのまま持ってきたという滝沢さん
そしてまさかの主催者、さらに「このまま勝っちゃっていい?」宣言をした
岡さんの3名です!
実は大会が始まる前から、岡さんと滝沢さんは互いをライバル視
平原さんもかなり本気モードでミニ四駆について研究していました★
まさに残るべくして残った3人の対決となったんです
さあ、シグナルが変わり、一斉スタート!!
すさまじいスピードで走り出す3台。
しかし、調整 を重ねた結果、ボディの重さとスピードのバランスが崩れたか?
平原さんと、岡さんのマシンはコースアウトを続発
その間、安定した走りを見せつつ、素晴らしいスピードをキープした滝沢さん。
後半で岡さんが追い上げるも、その差は縮まらず、文句なしのグランプリとなりました
会場からは大きな拍手とともに、「小学生スゲー」という感嘆の声も。
主催者&ライバルの岡さんも「めちゃ速かったです。おめでとう」と
滝沢さんの栄誉を讃えました♪
その後、グランプリ予想の結果発表&景品授与。
空くじなしの福引大会 などが行われ、みんな大盛り上がり
「ミニ四駆大会」は大成功の幕切れとなりました!
なおマシンは、デザイン部門のコンテストもあり、
この日参加できなかった学生の投票も含め、結果を出すとのこと。
こちらの方も気になりますね