- ファッション・ヘアメイク・デザイン・映像専門の学校【バンタンデザイン研究所】/
- トピックス/
- 学校ブログ/
- [全日制]メイクの基礎を学ぶ!ヘアメイク学部基礎科A ...
2014.04.23東京
授業/特別講師/講演会
「将来は韓流アーティストのメイクを担当したいです」と、目標を語るのはヘアメイク学部基礎科の学生たち。
AOC(アドバイザー・オープン・クラス)は、先輩やスチューデントアドバイザー(略してSA!)による導入授業!
まずは、新入生の自己紹介からスタートしました!
SA
「皆さんに大切にしてほしいことが3つあります。まずは、人の作品と自分の作品を比べないこと。他者を否定しないこと。そして、いつも清潔感を保つことです」
今日の課題は、色をおさえた「ナチュラルメイク」!
実践の前に、まずは先輩がデモンストレーションを披露します。
それでは、ナチュラルメイクの方法をダイジェストでご紹介します!
下準備から、化粧水・乳液を使った基礎化粧、ファンデーション…とまずはベースを作っていきます。
「肌トラブルがあるモデルさんもいます。『触ると痛いところはありませんか?』と聞いてから進めるといいですよ」
と、SAからのアドバイス♪
アイライン&マスカラでは、
「アイラインは一番緊張するポイントです。まつ毛のギリギリ上のラインに、筆を横にしてラインを入れましょう」とヒトコト。
まつ毛は、ビューラーを使って3ステップであげていきます。
マスカラを塗る時は、上まつ毛は左右に小刻みに動かしながら、下まつげはブラシを縦にして塗るんです☆
「眉は、髪の色に合わせて。黒目のはじを眉山にし、眉尻までかきます。眉毛はすごく大事です。人の表情を変えてしまうので、気合いを入れてください」
チーク&ハイライトが終わったら、ラストは、リップ!
下唇を塗って、上唇へ。真ん中から左右に広げます。
「講師によって、塗り方やメイク方法が違うこともあります。全体の流れを理解して、今日はメイク道具に慣れてくださいね!」
さっそく、2人1組になって、フルメイクに挑戦します。
自分以外の人の肌に触れることにまだ慣れていない学生たち……。
緊張していると……
「いい感じいい感じ!」
と先輩が声をかけてくれました。
少しずつ、和やかな表情になってきました!
本科生
「新入生の本気さが伝わってきます。今日は細かいところは気にせず『メイクって楽しいな』と思ってもらえれば嬉しいです」
また、最後にはSAの作品「メデューサ」が登場!
小麦粉を使って、バリバリの肌を作り上げました。
「メイクは、質感も大切です。これから、自分の頭の中にあるイメージを形にできるヘアメイクさんになってください(^^)」
先輩たちの技術を目の当たりにし、沢山の刺激を受けることができました。
基礎科のみんな、今日の気持ちを忘れないでくださいね!