- ファッション・ヘアメイク・デザイン・映像専門の学校【バンタンデザイン研究所】/
- トピックス/
- 学校ブログ/
- [全日制] 世界に1つ!! オリジナルスカート&パン ...
2013.05.15東京大阪
入試/体験イベント
Fashion Design…(ファッションデザイン)。それは、全ての服の根本となるもの。
デザインの基礎が体験できるGWセミナーが2日間にわたり開催されました!!
今回は、2日間で「オリジナルスカートorパンツ」を完成させるという充実したプログラムです!!
担当講師は、「クチュリエール」の肥後みどり講師。
オートクチュールの裁断から縫製までを統括し、CM衣装やオーダーメイドのウェディングドレスまで
幅広く手掛けるアーティストです。
「かんたん! かわいい! 園児の手づくり小物」(誠美堂)の監修も務めていらっしゃいます。
華々しいキャリアからは想像できないほど、癒し系で、お母さんのように優しいのが、
肥後講師の魅力なんですよ♪
さて、セミナーでの受講生の動きをザックリとご紹介しましょう★
1日目は、デザイン画を描き、自分の体型を採寸。
土台となるパターンをひきます。
布をトルソーに着せて仮止めし、イメージと照らし合わせる「トワルチェック」を行います。
その後、受講生と生徒スタッフは生地屋さんに買い出しへ…。
ファスナーなどの小物も揃え、最終日に備えます…。
2日目は… 縫って縫って縫いまくる、本縫いの日です!!
OGのパターンモデリスト学科3年制コース卒業生の永井叶子さんは、衣装制作のアトリエで
活躍するデザイナー。
助っ人として受講生をサポートします。
「みんな熱心ですね。そして、手際がよいです。」とにっこり。
--------生地選びのポイントは?
「今回は完成させるのが第一なので、処理が難しい生地はおすすめしませんでした。
色や値段を見て、受講生が一番扱いやすいものを選びました。
可愛い系が好きな参加者は、シフォン、チュール、サテン、デニムなどを選んでいましたね(^^)」
--------バンタンの好きな点は?
「人と人のつながりです。先生がフレンドリーで、先生が仕事をふってくれたりするんですよ。
同じ目標を持つ、熱い友達に恵まれたのもバンタンならではです。」
早々にジャンパースカートを完成させたのは、受講生の杉田さん。
「デザイン画がそのまま形になって… 自分でもできるんだなと感動しました!!
また、先輩の苅田さんが丁寧に教えてくれて…。
縫う時に、ちょっとズレただけでも糸をほどいてやり直す姿勢に、自分の意識が高まりました。」
ファッションデザイン学科2年速成コース苅田さんは…
「杉田さんは、アドバイスをしなくても自分から気付いてアイロンで折り目をつけたり、
ロックミシンをかけにいったり…。よく気付いて偉いな、と思いましたよ。」
とお互いに褒め合っていました(笑)
ちなみに、苅田さんが来ているギンガムチェックのシャツは、自分でデザイン、縫製したものなんだそう!!
今は、衣装を作るオートクチュールアトリエでインターン中。
6月には友人たちと個展を開くなど精力的に活躍しています★
愛知県出身の青島さんは『ウェザー』と呼ばれる光沢のある素材をチョイス。
「細身のサルエルパンツを作りました!! 先輩たちはスゴイですね。
すらすらパターンをひいていて…。今、服飾の高校に通っているのですが、
こんなに短期間で作品作りをしたのは初めてです。すごく楽しかったし満足です!!」
おなじく、受講生の滝沼さんは…
「イベントは3回目の参加です。自分が思っていたより、質のいいものが出来て興奮しています!!
和柄の帯は、花魁(おいらん)をイメージしています。将来は、コスチュームデザインの道を歩みたいです。
サマーセミナーも絶対行きます。作品に合ったトップスも、いつか作りたいです!!」
と晴れやかな表情で語ってくれました!!
こうして…
熱いGWセミナーは終了☆☆☆
自分の目指す将来像へ、着実に前進できた3日間。
受講生の顔は、自信と達成感に満ちあふれていました!!