「知識の習得」から「学ぶ・考えるチカラの習得へ」。
デザインで新たな価値を生み出す人材を育成するために。
グローバル化や人工知能などのITの進化、少子高齢化など、今後数十年日本の社会は激変の時代を迎えようとしています。バンタンでは、「知識・技術の習得」よりも、「学ぶ・考えるチカラの習得」にカリキュラムの主軸を置くことで、時代の変化に対応できる人材を育成します。
教育体系/創造性を磨く、3つの要素
「学ぶ・考えるチカラ」を育成するために、バンタンでは「創造性」を軸に、CREATIVE / BUSINESS / COMMUNICATION の3つの要素を各カリキュラム・課題評価に反映しています。
-
CREATIVE
創る・カタチにする- 技術を身につける/感受性を養う/発想力を鍛える/自己と向き合う
- 【授業例】「ドローイング」「アイデアワークショップ」「ソーイング/パターンメイキング」「メイクテクニック」「アプリケーションスキル」「デザイン画」「撮影実習」「アートリテラシー」「SNSライティング」ほか
-
BUSINESS
使う・実現させる- 計画を組む/市場の匂いを嗅ぐ/時代の先を読む/ブランド(商品)を企画する/資源・材料を到達する/パートナーを探す
- 【授業例】「リサーチ&プレゼンテーション」「ブランド企画」「ファッションヒストリー」「セッションワーク」「産学プロジェクト」ほか
-
COMMUNICATION
人と社会を繋げる- プレゼンテーションする/社会との関係性を考える/必要な環境をつくる/世の中に広める
- 【授業例】「タームプレゼンテーション」「VANTAN CUTTING EDGE」「作品展/卒業制作展」ほか
創造性とは?
変わっていく社会や価値の中で、日常の固定概念にしばられず、新しい関係性を発見するために、自ら学び、考え、アイデンティティを発信する力。
バンタンのカリキュラムは創造性を開発し、クリエイティブディレクターを育成します。
教育手法/アクティブ・ラーニング手法
一方的な講義による知識や技術の習得だけでなく、受講生が主体的・能動的に考えて学べる環境
映像教材[Vantan FLIP CHANNEL]を活用した反転授業
独自の映像教材で学習の質を高めます
バンタン独自の映像教材を用い、事前に基礎学習をする事が可能です。基礎学習を事前に行う事により、授業内ではスキルの習得だけでなく、質疑やディスカッションや実習に多くの時間がさかれ、学習効果をより一層高めます。
※映像教材『Vantan FLIP CHANNEL』はバンタン在校生限定で24時間、PCやスマートフォンで視聴する事が可能。ご自宅だけでなく各校舎のPC/Wi-Fi環境でも視聴可能です。※バンタンインターネットサービス利用料として、教材費に1,200円(税込)が含まれます。
実際の授業が効率的に!
学習効果が高まります。

映像教材は授業後の復習にも役立ち、基礎を繰り返し学習することで効率的にスキルアップできます。
-
自分の
ペースで
視聴学習
可能! -
何度でも
復習ができる
無理なく
スキルアップ!
※映像教材『Vantan FLIP CHANNEL』は24時間、PCやスマートフォンで視聴する事が可能。ご自宅だけでなく各校舎のPC/Wi-Fi環境でも視聴可能です。
※『Vantan FLIP CHANNEL』アカウント登録料として、教材費に、1,200円(税込)が含まれます。
プロジェクト型授業
課題解決力を磨く実践的授業
ジャンル・学科の枠を越えて、企業課題を解決する産学協同プロジェクトを実施します。知識・技術を一方的に講義で学ぶのではなく、リサーチ、ディスカッションなどを通じて課題解決能力を養います。2017年度は”「デザインのチカラ」で空から九州を元気に!”をテーマに株式会社ソラシドエアと産学協同プロジェクトを実施しました。
創造性開発ワークショップ
「気付く感性」「向き合う姿勢」を磨き、学びの土台を創る特別ワークショップ
バンタンではNPO法人子ども教育立国プラットフォーム協力の元、世界で注目される“レッジョ・エミリアアプローチ”の考え方を取り入れた「創造性開発プログラム」を実践しています。専門分野の枠だけにとらわれないバンタンオリジナルの創造性カリキュラムを通して、学びの土台となる前向きなマインド(向き合う姿勢)、新しいものと新しいものを繋げる感性と創造力(気付く感性)を磨き、新たな価値を創造します。
レッジョ・エミリア・アプローチとは
イタリアの北部レッジョ・エミリア市において教育学者であり思想家でもあるローリス・マラグッツィのもと、当時の最先端の教育哲学を参考にしながら市民と共につくり上げてきた創造性を重視する教育アプローチ。1991年に「ニューズウィーク」誌がレッジョ・エミリアの市立幼児学校を「世界で最も革新的な教育を行っている幼児学校」と紹介し、ヨーロッパやアメリカを中心に世界で注目される