- ファッション・ヘアメイク・デザイン・映像専門の学校【バンタンデザイン研究所】/
- トピックス/
- ニュース/
- [全日制] 産学協同プロジェクト★大洋工芸WEBショ ...
2016.01.25大阪
デザイン学部の学生たちが実践授業の一環として、
企業のWEBサイトを、オープンから全面的にディレクションすることになりました!
今回バンタン生たちが一緒に事業を進めるのは、
大阪に本社を置き全国でグループ展開をしている株式会社、「大洋工芸」さん。
マネキン人形の製造販売、ディスプレイ什器や内装設計、施工、商空間全般、
文化催し等さまざまな商空間のデザインから製造、施工までを行っています。
現在の事業の中でオリジナルで製造販売、レンタルしているアイテム、
海外から買い付けしてショーウィンドウや店舗ディスプレイで使用しているアイテムを紹介して、
一般に購入できるWEBショップを立ち上げることに。
ディスプレイ商品を専門に扱っていらっしゃるので、
インテリアとしても使える可愛らしいアイテムもたくさんあってオシャレ!
…このWEBショップのデザインや紹介する商品セレクトを、バンタン生が一貫して担当します!
実際に大洋工芸本社に行って、
スタッフの方からクライアントとしての意見をうかがいます。
まさに、本当に仕事をしているようです!
WEBショップが一般公開されることで、
ネットユーザーである消費者の反応がダイレクトに返ってくる大役…
サイトオープンに至るまでの授業にも、熱が入ります!
澤田講師
「ディレクションっていうのは、“誰に、何を、どこに、どうやって”伝えるのかを、
クライアント(=企業の方)に変わって考える仕事。
クライアントは自分たちにできないことをディレクターやデザイナーに求めているんだよ。
要望のままだけではなく、クライアント先のお客様のことも考えてのサプライズが必要。
みんなは将来、その対価としてお金をもらう立場になろうとしてるんだから、
“なんとなく”とか、雰囲気だけでビジュアルを作らないようにね!
しっかり伝えたいこと、理由がデザインには必要だから。」
…なんだか、今すぐにでも現場で活かせそうなアドバイス。
学生としてではなく、デザイナーとして授業を受ける眼差しは真剣です。
同時に、WEBショップを知ってもらうDM(ダイレクトメール)のデザインも進めます。
学生たちは、1人1デザインづつDMを考え、みんなの前でプレゼン…
どのデザインが良かったのか、どのアイデアを取り入れたいのか、ディスカッションしながら授業は進みます。
学生
「このデザインはインパクトがあるし、手にとって見てもらえそう…」
「webショップの内容を載せたDMだと、小さくてわかりづらいのかな…」
澤田講師
「最初に、そのDMをどうしてほしいのか考えてね!
まず手にとってもらえるデザインかどうか…
世の中にはたくさんのDMがあるから、まず手にとってもらえないと意味がない。
それがあった上で、そのDMでWEBショップの内容は伝わるのか、
アクセスしてみたいと思ってもらえるか。
それによってデザインや見せ方は変わってくるよ。」
講師のアドバイスを聞いて、
大洋工芸の魅力が伝わるよう、さらにブラッシュアップ…。
どんなサイトに仕上がったかは、こちらからご覧いただけます!
↓Taiyo Select Shop ↓
また、DMは1月下旬からオフィシャルHPで見られるようになります。
今後は、デザイン学部の学生がサイトの更新を担当し、
ファッションビジネス学科の学生がバイヤーとしてアイテムセレクトに参入する予定…!
多くの方から愛されるサイトに育てていってくださいね!
>>バンタンデザイン研究所のイベント・学校生活のことが良く分かるバンタンの体験イベント・セミナー情報はこちら[東京校] [大阪校]