- ファッション・ヘアメイク・デザイン・映像専門の学校【バンタンデザイン研究所】/
- トピックス/
- ニュース/
- [全日制]フード・アクション・ニッポン×バンタン!映 ...
2015.11.18東京
11月7日、8日、六本木ヒルズアリーナで開催されていたのが、
日本の食文化を支える生産者さんへの感謝の気持ちを再発見するというイベント「東京ハーヴェスト」。
この中の1プログラムとして行われた
フード・アクション・ニッポン「こくさんのおいしい話」表彰式にて、
バンタンデザイン研究所の学生が制作した映像が上映されました!
「こくさんのおいしい話」は
国産食材の感動体験エピソードを募集したコンテストで
東京都のパティシエ、関根夏子さんの「熊本のマンゴーおじさん」がグランプリを、
宮崎県のしいたけ農家、黒木慎吾さんの「心を動かすシイタケ」が準グランプリを受賞。
関根さんのエピソードは、デザイン学部の中島彩嘉さんが
黒木さんのエピソードは、映画映像学部の孔明くんが
それぞれ映像化しました!
表彰式で、準グランプリの黒木さんと一緒に登壇する孔明くん。
「いい作品にしたいとがんばって制作しました。
こうした場所で流してもらえることをうれしく思います」
と緊張の面持ちで、話していました。
そして上映へ。これが初めてのお披露目です。
黒木さんが自分のシイタケを使ってくれているレストランを訪れた様子を描いたもの。
「黒木さんのオロオロしていた感じを表現したい」と
話していた孔明くんの言葉の通り、オロオロした感じがよく伝わる映像でした。
続いてはグランプリの関根さんの表彰へ。
関根さんと一緒に登壇する中島さん。
「このプロジェクトに参加できてうれしく思います。
人と人のつながりによって、食が届けられるというところを見てもらいたい」
とコメントしました。
そして、中島さんの映像も上映されました。
熊本のマンゴー農家のおじさんが、突然、表参道にある関根さんの勤めるパティスリーに、
約束もなしにやってくるところから始まります。
手ぶらで資料もなしにやってきた型破りな営業に関根さんは驚きながらも、
その行動力に魅力を感じ、マンゴーを使うようになった、というお話です。
「関根さんの想いを伝えることが一番ですが、
マンゴー農家のおじさんの人柄がにじみ出るようにと気を配りました」
という中島さん。
おじさんの笑顔が印象に残る、素敵な映像でした♪
中島さん、孔明くんの制作した映像は
11月9日からフード・アクション・ニッポンのサイトでも
公開されていますので、そちらもぜひチェックしてみてくださいね!
【INFORMATION】
『こくさんのおいしい話~「国産食材の感動体験エピソード」コンテスト~』特設サイト:
http://syokuryo.jp/kokusan-story/
フード・アクション・ニッポン youtube チャンネル:
https://www.youtube.com/channel/UC1lUjSl27nFkgYNvG8FRY1w