バンタンデザイン研究所では、たくさんの企業と関わりを持ち、インターン制度やコラボ授業などを通して、より実践に近い授業を実施しています。その結果、結婚式に関わる様々な知識をトータルに学ぶことができ、在学中から使えるスキルを身につけることが可能です。
思わず手に取りたくなるような『ゼクシィ』の表紙を生み出すことを課題に、アイテムやトレンド、ニーズなどをリサーチし提案。モデルセレクトからスタイリングまでをトータルに考え制作しました。
ドレスショップInnocently(イノセントリー)からの提案で、「ファッション×東京×カルチャー」を取り入れたショーを展開。「Tokyo Virgin Road」をテーマに、高い評価を獲得しました。
ウエディング学科集大成となるのが、「バンタンリアルウエディング」。
学生たちが実際の新郎新婦の結婚式をトータルでプロデュースします。すべてを自分たちの手で作りあげるこのプロジェクトは、多くのものを学生もたらしてくれます。
昔からブライダル業界の仕事に興味がありました。
マナー講座の実践授業やウエディングドレスを自分で実際に着てみるなど、実践的な知識を勉強してます。
将来は、ウエディングドレススタイリストになりたいと思ってます。バンタンの修了展で発表するショーでは、ウエディングドレスのスタイリングやブライダルらしい演出をそれぞれが考えるんです。とってもワクワクしますよ。
バンタンの学校説明会のとき、学生のみなさんが、とてもキラキラしていて、「私もこうなりたい!」と思い入学しました。
講師の方は現役のプランナーなので、授業が実際のインターンの現場で役立つ事を身を持って経験しました。
バンタンで学んで、精神的に強くなれました。憧れのプロデュース会社へ就職が決まったので、これからは、新郎新婦の期待を上回る結婚式を作れるプランナーになれるように頑張ります!
従来の型にはまらない独自の感性と世界観から生まれるフラワーコーディネートは、数多くの花嫁を魅了。現在では年間3,000組を担当。
舞台役者の経験を活かした幅広い視野でプランニングも手がけるMCとして多くのオリジナルウエディングを手がけている。
パーソナルカラーコンサルティング業務とともに、ホテルのブライダルシーンにおいて、トータルカラーコーディネートのプロデュースを展開。
バンタン卒業生。レストラン、ゲストハウス、ホテル、海外はもちろん、ギャラリーや湖畔でのウエディングのプランニングにも力を発揮。
企業説明会や就職オーディション、キャリアカウンセリングなどの独自のシステムと、業界からの数多くのオファーなどで、多くの先輩が希望の就職先に進んでいます。