この度ヘアメイク学部 本科(2年生)では、ヘアスタイリスト兼ヘッドピースアーティストKUNIO KOHZAKI氏監修による「ヘッドピースプロジェクト」がスタート。
今日は、全3回の授業の初回授業に密着します!!
KOHZAKIさんは、あの渡辺直美さんや浜田ばみゅばみゅのヘッドピース、HARAJUKU MONSTER CAFEのヴィジュアル、雑誌やコレクションの仕事など、可愛いテイストからMODEなジャンルまで幅広くご活躍されています。
授業がスタートしました。

今回のヘッドピースプロジェクトのテーマは、
■テーマ
「かわいい素材を使ったカッコいいヘッドピース」
もしくは
「かっこいい素材を使った可愛いヘッドピース」
というとっても面白い!内容です。
しかも!素材は一つの種類(カテゴリー)のものだけを複数使用して構築する、ということが条件!
難しい!!!
まずはKOHZAKIさんから、今回の授業の説明です。
クリエイションをする上で大切なことを教えてくれているのですが、これが本当に全てステキな言葉で・・
「一度決めたから、と疑問に思いながらも進めてしまうことがあるけど、立ち止まって変える勇気が大事。変えたところから枝葉のようにいろんなパターンを考えて手を動かしていくうちに、良いものが出来る」とKOHZAKIさん。
みんな真剣に聞き入っています。
彼の武士のような姿勢からその真剣さ伝わります。
作業スタートです。
今回いろんな素材をみんな持ってきています。
この子はなんと本物のパン!
食べ物続きます。
こちらはパスタ!
そして赤ちゃんのおしゃぶり。
みんなの発想が飛び抜けています。
アレンジし始めています。
しかも作っているのは、男の子!!
こちらは新聞紙を・・・
このように細かく丸めて棒のようにし、これを猫にするらしいです、、、
はたしてどうなるんでしょうか??
こちらはタバコを一個一個細かく差していく作業。
ガラ悪く見えますが、タバコ吸っているわけではありません!
その他カスタネットを大量に購入していたり、
縄跳びを結んで形つくりしている学生も!
こちらの学生は、教室の外で自宅から持ってきたトースターで、なんとプラスチックの定規を焼いてます。
柔らかくしてカタチを作るそうです。
それにしてもすごい発想ですね。かなり難しい作業です!!
でも、頑張ってこんな感じで制作スタートしています。熱でちゃんと丸くなっています。
授業の最後には、KOHZAKIさんがご自身の作品をたくさん見せて、その発想に辿り着くまでのプロセスや、実際の細かい技術面でのお話をしてくださいました!!
まずはあの!浜田ばみゅばみゅで浜田さんが実際にかぶったヘッドピース!
学生テンション上がります!
その他も金属やコームやピンなどいろんな素材を使ったヘッドピースが多数登場し、学生からは、
「どうやって接着しているんですか?」
「アイデアはどうやって思いつくんですか?」など細かい質問がたくさん飛び交いました!
これから学生は、自身の選んだ素材を使ってオリジナリティあふれるヘッドピースを作ります!!
出来上がりが楽しみですね!!